アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

25580 B


液燃スレ

石油も灯油も調理も暖房も
削除された記事が5件あります.見る

プレヒートいらずの、めずまりコンロか.
 バーナボウルも錆びる...

1202 B
本文無し


すまり?

日本に来て日が浅いんだろ

やはりメンテのめんどくささと劣化が液燃ストーブの敵か
いやまあアウトドア用品大体そうだけども

仕事場で燃料を安く入手できる、アルコールバーナー一本です

86011 B
白ガスストーヴの使用は儀式を楽しむ様なもんだ


ピークワンは、よほど冷えてないかぎり、簡単点火
 火力調節も割できるし.ただ、ユニット交換しないと修理できないのがね..

12705 B
本文無し


87546 B
> 火力調節も割できるし.ただ、ユニット交換しないと修理できないのがね..
火力調整をするならホワイトガソリンを使わないとなレギュラーで火力を抑えると添加物で煤が出て詰まりやすいレギュラーで使うなら基本的に全開で使わないと駄目だね火力は画像とかで火から離して調整する

ピーク1のガードのアルミの皿がボロボロで交換したいけど
ユニットごとでないと駄目なので困ってる
ステンの皿でも加工して付けないと駄目かな

>プレヒートいらずの、めずまりコンロか.
> バーナボウルも錆びる...
ああ、変改行さんか

俺はメタの匂いが好きなんだ
吹き消した時に出る"アレ"もエンゼルヘアーと呼んでいる

ピーク1は、プレヒートが。よほど冷えていないかぎり.いらないから.ポンピング、レバー捻る、点火」

SIGGのファイアージェットいまだに持ってるわ
気に入って使ってるんだけどパッキンが弱くて困る
常に全開のじゃじゃ馬なんで調理には向かない
非国際
34740 B
MSRウィスパーライト、燃焼音が、静かでいい、
使うたびに必ず汚れるのが、残念かも(アルコールジェルだと汚れにくいらしい)

59733 B
>No.45724
またレアな物を持ち出してきたねwあなたはマニア?実際にこれ使ってる人っているのか疑問?

あんまくわしくないんだけどさ
使用燃料の違いってジェット径なんだよね?
目詰まりや不完全燃焼のリスクをひとまず置けば液燃は基本的にガスでもケロシンでも使えるってこと?

昔、キャップの締めが甘くてマナスルが燃える現場に遭遇したことがあるw
MSR
ガスでもガソリンでも、MSRとプリムスから発売されてるよ、ジェットニップルも交換しなくても(したほうがいいらしけど)使える

553746 B
わしドラゴンフライ使い
こないだポンプユニットだけいよいよダメで交換したけど旧タイプは大分前にリコール掛かってたのなエポパテと針金で現地補修したの10年ぐらい使ってた…

ピーク1の400A(後期型)をかれこれ30年以上使ってるけど
ポンプカップ換えた程度で特に問題無いな
マルチフューエル型を羨ましいとか思った事もあるけど
白ガソリン入手に困らんので現在に至る

灯油使えるストーブで使い勝手がいいやつないかな
単純に灯油使ってキャンプしてる人がほんとにいるのか疑問だが

大正義トヨトミかな

28380 B
灯油使えるストーブで.燃焼音を、気にした方がいいかもしれないよ、MFS.XGK.ドラゴンフライ(トンボ)これらは、轟音がでるから.ウィスパーライトはしずかに燃えてくれる


13847 B
sotoのストームブレイカーが気になってる
でもちょっと高い

ここ数年、自作アルストオンリーだが特に困ってない
ランニングコストは悪いかも知れんが本体価格は知れてるからね

アルスト...火力調節ができないのでは..

ヒートパイプ付きならガス用でもガソリン使える事に気づいた
ガス缶付けるところのアタッチメントだけ変えればいける

>アルスト...火力調節ができないのでは..
オレもサブで持ち歩いてるけど
シェラカップ出してちゃちゃっとコーヒー飲みたい時くらいしか使わんでしょ
アルコールだいたい30ccで8〜10分くらいしか燃えないんだもん

94008 B
>アルスト...火力調節ができないのでは..
普通にできるぞガスほど柔軟性はないが普通に飯は炊ける……つかガスでも、そこまで柔軟性は不要燃料の量で燃焼時間も制御できるから弱火にしたら放置しても焦げ付かないま、慣れは必要だけどね

ガソリンストーブで火力調整というのは火力が強いから
アルストの場合はそもそも全開火力が明らかに弱めなのでじっくり火を通したい調理にむいてる

>アルストの場合はそもそも全開火力が明らかに弱めなのでじっくり火を通したい調理にむいてる
この辺は料亭のソロ膳固形燃料に通じるね

ストームブレイカーついにでたか
一年待ったら購買意欲がなくなってしまったぜ
レビューみてから考えよう

アルストでも火力全開で飯炊くと普通に焦げ付く
沸騰したら弱火にできなきゃ後始末が大変

鍋の高さを変えたり水入れたりで火力調節って手段もあるけど
弱火にした方が燃費は良いしね

80088 B
ガソリンストーブの炊飯は微妙な火力調整が出来ないから
20年前からビニール炊飯にしてるステンザルをひっくり返して沈めとけば底につかないから火力全開で炊けるし後片付けも楽だからな

火力全開とトロ火の使い分けができれば飯炊き以外でも色々使える
全開とトロ火の切り替えさえ用意なら飯の準備で困るのはコンロの数やね

アルストは、その意味では優秀
2バーナー3バーナーでも、そこまで嵩張らなくて良い

3287 B
全開とトロ火


ガスと比べて液体燃料のメリットって何だろう?
今まで当たり前のようにガスストーブ使ってたからふと気になった

カートリッジゴミがでない、ガソリンだと低温に強い.気温に左右されない、購入しやすい、火力が強い?

あと風が強いとガスはほとんど使えない
ガソリンだと強力な火力で何とか使える

お世辞にも現行オプティマスは火力が強いとは言えない

>ストームブレイカー

ガソリン用のアダプタいらないから安く販売してほしい。

>>ストームブレイカー
>
>ガソリン用のアダプタいらないから安く販売してほしい。

オプティマスのベガストーブじゃだめなの?

>お世辞にも現行オプティマスは火力が強いとは言えない
どのオプティマスのことを言ってるんだ?
どんな使い方をする時に火力が弱いと感じているんだ?
■Nova
Output 2850W
■Polaris Optifuel
Output 4200W
■Svea
Output 1400W
■Hiker+
Output 2850W
■Crux
Output 3000W
※家庭用のIHで最大3000w、卓上型IH調理器で300W-1400Wの火力かな

IHは消費電力のほぼ全てが鍋での発熱に使われる
ガスコンロでは鍋に伝わる熱は、消費したエネルギーの多くて八割、少ないと半分に満たない。
ガスの効率は鍋のケツの大きさや形状、火の流速などによって変わってくる。

ガスの話で恐縮だがPRIMUSの P-172 が廃盤になってしまったのが悔やまれる。あるうちに買っておけばよかった。

でもガスコンロの場合鍋肌に沿って熱気が流れるからな
IH使ってるとコイル部分で集中的に過熱するから火力上げりゃ焦げるからフルで使えないしムラが出やすい
同じようにガスコンロ同士でも火口の径が大きいか小さいかは結構使い勝手に響くけど

>IH使ってるとコイル部分で集中的に過熱するから火力上げりゃ焦げるからフルで使えないしムラが出やすい
というより・・・
>ガスコンロの場合鍋肌に沿って熱気が流れるからな
これにより鍋に吸収されず、流されて無駄になるエネルギーが多いから扱いやすく感じるだけだわ
鍋に与える熱量が同じ状態で比較してみ

話の腰だけど、IH調理器をアウトドアで使うの?
電気も石油も調達できず石炭だけ余裕があるような時代だと
効率の悪いの分かってて蒸気機関車に頼ったのと同じようなものでは
軽量化パッキングが至上命題でレトルト加熱程度の用途だったら
回転焼きサイズで済むアルストとか、コンビニでも燃料が追加購入できる
CB缶ストーブとかの方が合理的じゃないのん

>これにより鍋に吸収されず、流されて無駄になるエネルギーが多いから扱いやすく感じるだけだわ
ロスと言いつつロスにならず全周から加熱される点は無視なんだ

液燃ストーブは火口が小さいからガスに比べて炊飯しづらいんだよな
それでも俺はハイカー+でいつも飯を炊く

>ロスと言いつつロスにならず全周から加熱される点は無視なんだ
全周からの加熱はそんなに多くないだろ
君の鍋では側面からも沸騰してるか?
そもそもIHと単純にカロリー比較してる行為を否定してるだけだよ
あんまり気にすんなよ

103561 B
本文無し


>話の腰だけど、IH調理器をアウトドアで使うの?
使わないだろ
IHを例に出したのはオプティマスの火力を認識してもらうためだろ
>お世辞にも現行オプティマスは火力が強いとは言えない
と言った者は、そ後の問いかけに何故答えないんだ?

カリカリすんなよ
お湯でも沸かして落ち着け
No.45963
67745 B
AC100vがあるキャンプ場


答えられないからお茶を濁して逃亡か

>IHを例に出したのはオプティマスの火力を認識してもらうためだろ
BRSの3000T+250ガスより長時間使えて100gくらいの超小型なIH出来ないかね

>BRSの3000T+250ガスより長時間使えて100gくらいの超小型なIH出来ないかね

ただしバッテリーは…

>BRSの3000T+250ガスより長時間使えて100gくらいの超小型なIH出来ないかね
モバイルバッテリーで使える小型炊飯器って無いだろうか?
そう調べてみたが炊飯器は電力消費が結構大きいから無理っぽいな
おかげで鍋で飯炊く技術が身についたけどさ

70152 B
>ただしバッテリーは…
電気がないなら発電すればいいじゃない!液燃 調理も暖房も

>モバイルバッテリーで使える小型炊飯器って無いだろうか?
>そう調べてみたが炊飯器は電力消費が結構大きいから無理っぽいな
バーナーのカロリー表示からwに変換して
炊飯時間から必要なw/h計算してみた?

>おかげで鍋で飯炊く技術が身についたけどさ
「おかげで」って、なんのお陰だよ(笑)

スレの趣旨に反するかもしれないが今の時代小型大容量バッテリー多いんだから何でも電化したら荷物がコンパクトにならないもんかねと思っちゃうな
実際は電池の容量よりも電圧の問題なんだろうけど

93217 B
>アルスト...火力調節ができないのでは..
>アルコールだいたい30ccで8〜10分くらいしか燃えないんだもん火力調整できて燃焼時間も長いアルスト使えばいいじゃない

書き込みをした人によって削除されました

60340 B
>小型大容量バッテリー
電池同士で比較すれば鉛バッテリより向上してるが、炭化水素燃料に比べたら、まだまだ桁が違うレベル

>実際は電池の容量よりも電圧の問題なんだろうけど
まったく違うよ
電圧×容量 のエネルギー量の問題だよ

229539 B
>お世辞にも現行オプティマスは火力が強いとは言えない
どのオプティマスの事を言ってるんだ?どんな時にそう感じるんだ?

電圧自体は高いほうが効率いいが昇圧とかできなくはないけど
モバイルバッテリで100V出力あるのとかそうだしキャンカーだって12-24Vバッテリから作ってるし
ただ容量はどうにもならんし出力に応じてインバーターも大きくなる

>全周からの加熱はそんなに多くないだろ
こんなに長い取っ手要らんなって程度の差はあるぞ

>まだまだ桁が違うレベル
燃料車は大半を熱で捨ててるから現状で電気車といい勝負になっちゃってるけどな

発電機はキャンプ場では、五月蝿と隣人から苦情がでそうなので
 おすすめしない

>ただしバッテリーは…
3000Tがガス込みで比較なんだから、IHもバッテリー込みの希望だろ

>燃料車は大半を熱で捨ててるから現状で電気車といい勝負になっちゃってるけどな
満タン状態からの航続距離も含めて考えると内燃機関の方がまだ優位

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>燃料車は大半を熱で捨ててるから現状で電気車といい勝負になっちゃってるけどな
まあエネルギを動力にするってことなら半分同意
でも同じくらいの走行可能距離で電池の重さはガソリン込み燃料タンクのまだ倍以上だぞ(日産リーフで約300kg)
更に電気車は冬場に余剰熱暖房が効かないので走行距離がガタ落ちしちゃうしなw
そしてキャンプでエネルギを炊事や暖房という熱にするなら、今のところはまだ炭化水素燃料の勝ちは揺るがない

効率云々より小型化軽量化の方がアウトドアじゃ重要だろjc?

>燃料車は大半を熱で捨ててるから現状で電気車といい勝負になっちゃってるけどな
だからケタが違うって言ってるじゃん
計算も出来ないのか

内燃機関と発電機に関するスレかよ
それよりオプティマスの火力を問題にした人は
まだ答えられないのか
液燃スレ
69677 B
123Rスベア燃焼音がなんかいい


>123Rスベア燃焼音がなんかいい
うるさいからサイレンサー入れちゃう俺

何十年も前から何度もこすられたネタ

>電池同士で比較すれば鉛バッテリより向上してるが、炭化水素燃料に比べたら、まだまだ桁が違うレベル

軽油先輩マジパネェ!

500kgのバッテリーで50kgのガソリンと同じ距離走れる

>火力調整
白ガス専用やけどコールマンが割と良かった(音も静か)
ただしニードルが壊れやすいんだよな
今使ってるトンボちゃんは爆音上等のジェットエンジンやけど
その手のトラブルとはまるで無縁やな流石や

>3000Tがガス込みで比較なんだから、IHもバッテリー込みの希望だろ
じゃあ無理(完)

>500kgのバッテリーで50kgのガソリンと同じ距離走れる
電気はエネルギー回収できるからね

こないだ出たワンボックスのエンジン稼働無しバッテリのみのウィスパーモードだと走行可能距離3km弱ってのにえ?って感じになったな

>電気はエネルギー回収できるからね
それでも内燃機にはまだまだ遠く及ばんな
エネルギーフル状態まで数分で持っていく技術が確立されて充電ステーションがそこら中にできないと

アウトドアスレはこんな所でもどっちが上かで言い争いが始まるんだな

>それでも内燃機にはまだまだ遠く及ばんな
それは否定してないよ
単純比較してる奴へのツッコミだよ

書き込みをした人によって削除されました

>バッテリのみのウィスパーモードだと走行可能距離3km弱ってのにえ?って感じになったな
足りないって意味か?
3kmは徒歩ならおよそ30分の距離だぞ
十分過ぎると思うが
キャンプでもたまに見かける過剰装備はカッコ悪いぞ

46075は突然何を言ってるの?

ささやきモードってことは例えばキャンプ場から夜明け前に静かに出発して国道まで出るとかそういうのを想定してるんかね

液体や固体の燃料は使えば無くなって軽くなるが
消耗バッテリーは捨てるのもままならない重量物
こういう要素も大事

>3kmは徒歩ならおよそ30分の距離だぞ
お前、歩幅100cmぐらいあるのか…

徒歩 時速 で検索すると複数のサイトで5km/hって出たよ

70717 B
レギュラーガソリンの液燃はバイクとかだとタンクから抜けばいいとかあるからな
ただ最近のバイクはガソリンをタンクから抜くのに苦労するが

>3kmは徒歩ならおよそ30分の距離だぞ
車なら3kmはなんと3kmの距離だぞ
車でなくてもだが

>徒歩 時速 で検索すると複数のサイトで5km/hって出たよ
賃貸住宅でよくある徒歩何分の基準が分速80mだから時速に直せばそんなもんだな
ただ実際かなりの早歩きだから割り引いて考えろっていうのもお約束だけど

実際に3kmを30分で歩く(6km/h)といかに現実見てないかわかる
5km/hは歩兵の強行軍に相当

>ただ実際かなりの早歩きだから割り引いて考えろっていうのもお約束だけど
というかアレは信号があろうが踏切があろうが4.8km/hで歩き続けるってのがお約束なだけで
この速度自体は道路なら普通じゃないかな…4Km/hだと結構ゆっくりだよね

http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/tokaido/02_tokaido/04_qa/index4/answer1.htm

年末にバイク壊れて8.5kmを徒歩通勤したが2.25時間かかったなあ
帰りは疲れ果ててて3時間越え…

>年末にバイク壊れて8.5kmを徒歩通勤したが2.25時間かかったなあ
>帰りは疲れ果ててて3時間越え…

チャリ使えと思ったが、バイクとチャリの両方持ってる独り者って少数派だよな……

>チャリ使えと思ったが、バイクとチャリの両方持ってる独り者って少数派だよな……
コーナンでもイオンにでもよって格安自転車買えば良い

2.25時間が2時間25分なのか、2時間15分なのかが気になる。

後者でおま。

書き込みをした人によって削除されました

久しぶりにルパンのカリオストロの城見てホエーブスストーブが欲しくなったけど今新品買えないんだな