アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

43257 B
ソロキャンプに使える道具総合

煽りなしソロキャンプならではの道具で語り合うスレッド
100円均一から個人輸入まで
楽しそうな道具のリビューから批判まで

35626 B
様々なソロキャンプならでは道具について語りましょう


18853 B
ついでにソロキャンプに最適なテン場も
蜂の巣や登山用のテン場だけではなく 合法の範囲での情報を交換しましょう

83970 B
まずは
あくまで個人的意見を 100円均一ならば8片2枚の着火剤 ポケットストーブあるならダイソーの青い固形燃料 ゲル燃料、ステンレスボウルなどステンレス台所まわり

44413 B
キャンプマニアのハンガーなどは人それぞれ
テントやタープはお好みで

68733 B
ストーブもジェットボイルからストームクッカーまでお好きな物を


15926 B
明かりはスノピのたねホオズキからペトロマックスの灯油ランタンまでお好きな物を


などなど

36164 B
新聞、マッチ(ライター)、うちわ
お前らアウトドア三種の神器を忘れてる

>1511220177733.jpg
これいいなーと思うけどなかなか買う勇気が出ない

9559 B
>お前らアウトドア三種の神器を忘れてる
三種の神器に入れるならハサミだな新聞やうちわ等はBQでもやらないと使わないナイフとか使わないで終わることが多いが今はレトルトその他が多いんでハサミがないと困るマルチナイフのおまけのハサミより大きいものが欲しくなるね

85713 B
最近は缶切りを使うこともないし魚を釣ってさばくこともないから
これ1本で調理は間に合う

81497 B
工具なしでサクッとバラせるのは清潔感あっていい


100均品は誰しも愛用品ありそう

ちっこいペンチとか折りたたみクッションなんかいいぞ
後者は欲しがってた人にあげたけど
買いなおそうとしたときには変なローマ字の入りまくってるのしか無くて悲しい

あるなー
ちょうどいい感じなんだけどデザインが微妙な奴
使ってるうちに気にならなくなったりもするんだけどね

ソロキャン初心者ですが、100均のアルミホイルできのこのホイル焼きやろうとしたら、たき火に入れた途端みるみる溶けて…きのこは天国への階段を…さようならしめじ、きみの優しさ忘れない(涙)

>買いなおそうとしたときには変なローマ字の入りまくってるのしか無くて悲しい
ボンジョルノ!ってやつか
でもあれ使い勝手いいよね
クッション性もいいが断熱効果が

スノーピークの焚の旧型が欲しい…

20年以上前にもらったブランド不明の保温チタンマグ
真空を封印シールでは無くて溶接しているレアもの

煽りではなく,画像を貼られてる道具がどうしてソロキャンプならではなのかわからない

15802 B
マルチツールとして出してるんだけどソロキャンプでは中途半端でまず使われないからね
マルチツールならせめてレザーマン位ないと使い物にならない

212891 B
>うちわ


104754 B
ユニの焚き火テーブルオススメ


高さ広さソロには抜群

>煽りなしソロキャンプならでは
TENGA
これ使う以外にソロやる理由が無い

36217 B
なにかと便利だったけど持ち運びが面倒だった
買った時の箱が無いと・・・あと、ガラスの蓋が紛失して代えを探すのに苦労したオーブンの火力の調整が難しくてトーストが真っ黒焦げだったけどw弱くすると上で焼いてる物が火が通らないしw

テントの中で本読んだりするからランタン型のランプ

12862 B
今年はダイソーのUSB電球が話題になったが自分はコレを使ってる
通常&常夜灯モードがあって重宝してる、寝てる時に真っ暗は色々不都合があるからな

37355 B
あと安く乾電池型のLED電球が欲しいならセリアで売ってるそうだよ
上の紐を引っ張ればONOFFするタイプランタン型は真下を照らさないのが多いので電球型はいい

73268 B
最小型ライト


車でキャンプなら全部持っていけそうな

全部持っていってもキャンプサイトが駐車場から結構離れてるとか
登っていくとかあるからな、多くても良いわけじゃない

若いころはアンチオートキャンプ場だったから今でもキャンプ用品と登山用品を共通で揃えてる
持ち歩けるものしか持って行かない

テントもファミリーと登山共通で使ってるから、初心者向けだから丈夫で高機能で広くて軽くてコンパクトなのに激安なアソラボ愛用
床面の生地がグランドシートと同じだから、オプションも少ないのが良い
ネットで買えばフライ、インナー、軽量化にジュラペグの一式そろえても1.5万でおつり来る

モーニングクッカー今出しても売れると思うんだけどなあ

>最小型ライト
モバイルバッテリーにライト付いてるのは結構あるけど
付いてない場合はコレ便利よね
ON・OFFのタッチセンサや光量調節機能ついてるやつまであるし

ヘッドランプの故障、テント内無段階光に良いね

159269 B
本文無し


44011 B
本文無し


107644 B
本文無し


ナイトスクープで、サバイバルツールで悪戦苦闘する回思い出したわ

サバイバルツールは便利な万能道具ではなく最低限の無いよりマシのツールだからな
使いこなすにも豊富な知識と経験がないと豚に真珠
レザーマンツールが生まれたのもビクトリノックスが車の修理に
全く役に立たないことからだし

161942 B
セリアに行ったらアウトドア用品に使えるのを見るとなんとなく買ってしまった
コッヘルはいっぱい持っるのに百均はキャンプの使える小物が多いよな

サバイバルツールって、パイロットが脱出した後、助けが来るまでの間生きるためのツールだったり、軽量化の為、強度を落として使い捨てのつもりの道具だから、過信するような物では無いよね

>パイロットが脱出した後、助けが来るまでの間生きるためのツール
太平洋戦争からいきなり高級路線に特化したパイロット向けレスキューツール
今もだいたい質は変わらん

着水した機体の戦闘機パイロットを駆逐艦が救助しようとしたが
その時日本軍の攻撃が開始され駆逐艦も戦闘に参加
終わったときにはパイロットは海の底

海軍は新聞にさんざんたたかれることに
以来小型のボート付きのサバイバルツールを
戦闘機に載せるのが鉄則となった

34387 B
セリアのプランタースタンドと
ダイソーのステンレスザルで焚き火台にしてる。

>焚き火台にしてる。
それ手軽でいいね、真似しよう

43101 B
これの中にすっぽり入るようにしておくと便利でっせ。
イスにもなるし。わしは、このRV-BOXとペール缶に色々入れてる。

306545 B
ナイフはシンプルで細身のシースナイフがいいと思う
嵩張らないし丈夫だし少し大きいモノも切りやすいそして何より汚れがちな野外で大切な洗いやすさ

29297 B
本文無し


10015 B
本文無し


37707 B
本文無し


最近のキャンプでナイフはほぼ使ってないな
保険代わりにツールナイフを持っていってる状態

冬のテント内暖房。
一酸化炭素を避けるのに、バッテリー+電気毛布とか考えたけど、結果的にはコレ↓。

・焚き火で鉄アレイを熱々にする。
・空のペール缶の中に金属ラックを入れて底上げ、
・その上に熱々鉄アレイを乗っける。
・ペール缶を蓋して毛布でくるんでテント内へ。
・今のところ鉄アレイ2kg×2個で。

いくらなんでもめんどくさすぎる・・・

ペットボトルに湯を入れて湯たんぽってのはどうだろう

石を焼いてテントに入れる
インディアンかのサウナかよ

>ペットボトルに湯を入れて湯たんぽってのはどうだろう

ホット用ペットボトルにお湯入れて、それに靴下を履かして寝袋の足下に入れておくと良いよ。

ナルゲン使えよ

そこはほれ、
金属湯たんぽを七輪の上に乗せて・・・。

湯たんぽにも使える四角いケトル売ってたような気がする

鉄アレイで筋トレすれば、暑くなるんじゃね

>・今のところ鉄アレイ2kg×2個で。
テント内を温める目的は野営を快適にってことなんだろけど、
4kg+αの重りを担いで野営に向かう時点で誤っていると思うw

そこらの石拾って焚火にぶち込んで翌日また投げ捨てて帰ったらいいだけだしな

>4kg+αの重りを担いで野営に向かう時点で誤っていると思うw

ヒント:家の前〜現場までは車。

まあ水の10倍速く熱を失う物質を暖房に使おうなんて馬鹿じゃねぇ
そこらの石ですら鉄の倍は熱を保持する

>そこらの石ですら鉄の倍は熱を保持する
え?そうなの?
鉄の方が密度が高くて熱持ちがいいと思ってた・・・
鉄アレイなら鎖で持ち上げやすいから楽だし。
教えてくれてありがとうございます。

蓄熱暖房に使われてるレンガが
ベストだろうな
ゆっくり放熱するようにできてるからな

>鉄の方が密度が高くて熱持ちがいいと思ってた・・・
材料特性 比熱 でググれ

91635 B
単純だけど役立ちそう


>単純だけど役立ちそう
上の流れから蓄熱やら暖を取るためのツールと勝手に思い込んで
お金をマッチで燃やすとかバッテリで発熱か?と混乱したw

>お金をマッチで燃やすとかバッテリで発熱か?と混乱したw
どうだ あたたかくなったらう

豆炭あんかでいいんじゃないの?

ゆっくり放熱するものはゆっくりしか蓄熱できないので蓄熱時のロスが大きい
熱伝導や熱抵抗を考えると比熱が大きくても石やレンガが効率の面で良いとは言えない
重量ではなく同容積で比較すると鉄の熱容量は石の3倍以上になるんだし

436901 B
ジェットシュウマイ弁当的な


>蓄熱時のロスが大きい
与える熱量が同じなら、熱抵抗は時定数にしかならんぞ。
>熱伝導や熱抵抗を考えると
その2つは逆数の関係だろ。

中学あたりの物理の知識じゃね?

中学までは科学じゃないの?

高校で習った気がする。
>同容積で比較すると鉄の熱容量は石の3倍以上になるんだし
これもダウトじゃないか?

そもそも自宅から持っていかねばならん鉄アレイと現地で手に入る石ころとでは比べ物にならんしな

熱について結論出してからでも遅くないぞ

>重量ではなく同容積で比較すると鉄の熱容量は石の3倍以上になるんだし

問題はその熱を一気に放出されても意味ないんだよねえ
アッチッチなのが必要でもないし

温まりにくいのは別に火を焚いてるときに時間かければいいだけで冷めにくいのが欲しいわけで

豆炭あんかでいいじゃん

>豆炭あんかでいいじゃん
酸欠怖いからってとっから始まってるのに馬鹿かお前

96170 B
こんなんで酸欠になる器用なやつおらんやろ


>こんなんで酸欠になる器用なやつおらんやろ

酸欠にはならだろうけど一酸化炭素中毒の可能性が・・・。
大概は大丈夫だろうけど、触媒の性能が落ちてたり 十分火が
回ってないとき事があるもんね。CO警報器使っても閉鎖空間ではちょい怖い。

一酸化炭素中毒は室内が温まって気持ちよくウトウトしてそのまま永眠
というパターンが多いとかなんかで読んだな

>こんなんで酸欠になる器用なやつおらんやろ

ほれ
ttps://ameblo.jp/ev227/entry-11400226844.html
ttps://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445678443/
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei10/07.html

舐めてる奴は
命か後遺症で代償払うことになるようだな

壺じゃないからh抜かんでもいいよ
つうかいつまでやってんのさその風習

>酸欠怖いからってとっから始まってるのに馬鹿かお前

テントで何度も使ってる経験から言ってるんだよドアホw

以前としあきに教えてもらったんだが
そこら辺で適当に大きい石拾ってきて焚き火に突っ込む
熱くなったら石を掘った穴に埋めてその上にテントを持ってくる
というやり方が最強らしい

穴ほっていい場所なのかとか焚き火とテントの設営順とかテント素材の熱耐性とか色々問題はあると思うが確かにあたたかそうだ

>>酸欠怖いからってとっから始まってるのに馬鹿かお前
>テントで何度も使ってる経験から言ってるんだよドアホw
何度程度だからたまたまセーフだったけど
数十回だとほぼ死ぬ確率

>そこら辺で適当に大きい石拾ってきて焚き火に突っ込む
>熱くなったら石を掘った穴に埋めてその上にテントを持ってくる

思いつきはするけど怖くてできないw

>数十回だとほぼ死ぬ確率
そりゃ使ったこと無いエアプが頼るのは確率しか無い罠w
自宅のベッドでもキャンプでも使ってるんだが

>命か後遺症で代償払うことになるようだな
豆炭一個で約12時間だけど、どんなもんだろう?

59701 B
これはいいぞ


原理的にはカイロだと一酸化炭素中毒にはならないけど酸素不足にはなるのかな
経験的にはある程度酸素濃度が下がると酸化反応が低下していつかは止まるみたいな印象だけど
それが人間や生物の命のラインとどっちが上かは知らない

>自宅のベッドでもキャンプでも使ってるんだが
相応に換気されてるんだろうね
>http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei10/07.html
これ見ると実際に豆炭アンカでも換気不十分で死亡事故起きてるみたいだから
お気をつけて

皆どんだけ気密性の高い、完全に外気をシャットアウトできるテントを使ってるんだよw

豆炭あんかも布団や寝袋に入れずに放置しておくと温度が下がりすぎて、実際に消えたり不完全燃焼を起こすから注意。これも経験上分かってることだけどね。
安定した一定の温度を保つことで、ゆっくりと燃焼が続くと一酸化炭素は出にくい。多分事故例は豆炭あんかが冷えすぎて起きたんじゃないだろうか

雪中キャンプでテントが埋没しない限り
一酸化炭素中毒や酸欠は問題にならんだろ
すきま風が嫌で気密性を重視した場合は知らんが

そういえば、純酸素カプセルに使い捨てカイロ持って入ったら
発火して焼死したって話聞いたな
ハクキンが禁止されてるのは有名だけど

>実際に消えたり不完全燃焼を起こすから

ちがーう
炭は熾きているときこそ一酸化炭素を吐きまくる
この誤解ほんと根強いな

>No.43993
何言ってんだコイツ
どこの米に文句つけてるのかワカンネ
通常の燃焼で一酸化炭素排出はゼロ、なんて書いてないわけだが
まあ心配なら鉄アレイ焼いてたらいいんじゃないですかね

そろそろ豆炭君はエアキャンパーだってことに気付こう

>安定した一定の温度を保つことで、ゆっくりと燃焼が続くと一酸化炭素は出にくい。
ダウトだなあ
人の命に関わる嘘はいかんなあ

>炭は熾きているときこそ一酸化炭素を吐きまくる
>この誤解ほんと根強いな
不完全燃焼→悪いモノが発生=一酸化炭素
的な連想だろうか
俺も調べたけど一酸化炭素て高温(よく燃えてる状態)で発生するものなのね

賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ

フグを安全に食えるようになったのは数多の愚者のおかげ

数多の犠牲により得られた事実を嘘で台無しにする奴。
文明の破壊者ですな。

15525 B
パワーバンク
8時間以上熱く、充電器とライトにもなる思ったより使える