アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

111500 B


刃の先にコブの付いたナタあるけど
どうせこの部分を切るのに使えないのであれば
コブで保護してもしょうがないのではなかろうか?
削除された記事が2件あります.見る

鉈を使ったことがあればそんなこと言えないんだが

こんなガードが必要になるくらい
無闇矢鱈と振り回して使うような事もしない

ではこの岩の上で薪を割ってもらいましょう

昔の人の生活の中で生まれたものを生半可な知識で
不必要と言っちゃいけません

まだ学生だった頃は某アニメ見てあの先端強そうとか思ってました
実際はガード目的なのよね

鉈は地域性が出るからつかない地域もある。

刈払するときに枝に引っかける物と思っていた。
Y の部分にひっかけて手前に寄せて左手でつかんだ後に枝を払う。
そういう用途にも使えるぞ。
石...
鉈を使ったことがあればそんなこと言えないんだが

7087 B
小型石付きエビ鉈 


30518 B
No.42601 と No.42613が回りくどいので、
イラストを使って説明するよ。

35898 B
 な?


鉈の使い方を知らないだけじゃない、やり方が間違ってる

ノリつっこみ待ちだったんだが。
まぁこのサイトがちゃんと説明しているみたいよ。
http://tenzo.net/blog/?p=852

>硬いものにぶち当たらないようにガードするためのもの

>他にも薪割りなどの際に小枝や割った細木を引き寄せるためにも便利な形です。
 だろー?

言ってることのレベル低すぎて突っ込む気になれない
最近の双葉は荒らしスレが連立しすぎ

>No.42617
すげえな
「安全帯」をハサミで切断して
「全然安全じゃないじゃん」とドヤ顔するが如く

26847 B
ボケは抜きで私の理解はこう。
これはあくまでも安全装置で、石突きが石に当たるような使い方をしてはならない。石が欠けてまた危険。No.42601とNo.42613はこれで同意かな?

スレあきはヒナミザワ症候群じゃなくて中二病だから

さいきんの小学生は学習や体験で薪割りして斧や鉈の使いかたを知っているんだが・・・
土台の木や石にまで刃を当てようとする馬鹿は居ないんだが
おっさんはいくつなんだい?

多分フルスイングで薪を割ってるんだろうなぁ

>多分フルスイングで薪を割ってるんだろうなぁ
ちゅうか、頭でっかちで、実際薪割ったことないんじゃない?
普通にやってりゃ、石が欠けるほどの勢いにならないのは自明だけど

>No.42601とNo.42613はこれで同意かな?
うn

>実際薪割ったことないんじゃない?
バカなだけだろ

フィクション作品では力いっぱい振りかぶってパカーンみたいな描写もあるけど
実際はコンコンパカってなもんだしね

当てようもするも何も、刃を欠けさせないためのもので
コンコンパカなんてやってられない日に何本も割らなきゃいけないから
一発で割れるのが望ましい
コン、パカーンだよ

あと、鉈は縦に割ることだけを前提にしてるんじゃないよ
薪に使うような細い枝なんかも横に割るんでね
ただ、わざわざ石の上ではやる人はなかなかおらんね

174489 B
本文無し


いろいろやって試せってことか

>薪に使うような細い枝なんかも横に割るんでね
細い枝は薪にならないし、横になんて割れるわけがない
ヒキコモリの妄想

枝打ちとかじゃね?
まあそれでも横に割ることはないけど

>コンコンパカなんてやってられない日に何本も割らなきゃいけないから
刃を当てて一回コンとやって軽く食いこませる
その状態で振り下ろしてコンとやってパカ

節や木の股があると割れずに苦労する

>細い枝は薪にならないし
するよ
いきなり太いの入れても点きづらい

細いのなら手で折らね?

達人はあの突起の部分で仕留めるんだよな

刃物は何でも包丁のようなのを想像してるのもいるのがいるかも知れんけど
ナタはクサビみたいに割るための厚みもあるからね

コンコンパカが理想なんだけどコン、の時点で抵抗なく下まで行くときもあるからな
コンガツッってなってうおっってなる

23039 B
海老じゃない、普通タイプ


>コンガツッってなってうおっってなる
そういう時のための箸付鉈でございますよ

枝打ち用のには付いてるな先端の突起

>コン、パカーンだよ
それ、ナタじゃなくて手斧だわ
刃の厚みが無いナタではカンカンと何度も力をかけて叩きつけるから石突で歯が敷物に当たらないようにしたり、頭を重くして遠心力を稼ぐように出来てる

なんていうか、ここ見ると普段使ってる人あんまいないでしょ
「これはこう使うものでそれ以外の用途はない」という意見ばっかで
アウトドア@ふたば
剣鉈なら多用途かもしれないけどな
 何を期待してるんだか...

何も薪割るだけにしか使わないわけでもあるまい

そういう意見の人が多いのではなくそういう意見の多い人がいるのではないのですか

>多用途かもしれないけどな
>何も薪割るだけにしか使わないわけでもあるまい

この板らしい情報量0のレスだねぇ・・。
推測だけで、自分の経験で得た具体的な情報が一つもない。
エアー登山者、エアースキーヤー、エアー鉈使い。

エアースキーってちょっと面白そうだな。速そう。

エアー鉈もすごそうだ。鋼材ぐらいなら切れるのだろう。

突っ込む気になれない
最近の双葉は荒らしスレが連立しすぎ

鉈で巻きなんて割れんだろう。
せいぜい薪から焚き付けを作る程度

そうやって焚き付けんなよ

そりゃ巻きなんて割れないだろ
鉈で割るのは薪だもの

>そうやって焚き付けんなよ
アタイ好きだよ
そういうの

11723 B
手斧って何のためにあるのかね。
鉈のほうが用途広いよな。

そりゃあ薪を割る専用だな、薪は切るんじゃなくて楔で割るのが楽だからな

先端が重い作りなんで上手く使えば鉈より楽に薪割や枝打ちができる
ただ藪をバサバサ刈っていくのには向いてない
万能選手で代用できなくもないが用途ごとに使い分けたほうが効率いいこともある

>手斧
山ん中でそのへんの灌木から目印杭作って打ち込んでくみたいな作業の時重宝したな
ハンマー的にも使えるから
伐木時にクサビ打ち込むのに使ってる人たちも居るんでないの

ちょっとたき火にくべるだけみたいなときはナタで十分だけど
一冬に備えてガッツリ割ろうって時は手斧の方が疲れないね

>一冬に備えてガッツリ割ろうって時は手斧の方が疲れないね
そんなに割るなら小さい手斧じゃなく、普通に斧使うだろ

両手持ちの斧は腰に来るっつって雪国のじいちゃん家には手斧しかなかった

>一冬に備えてガッツリ割ろうって時は手斧の方が疲れないね
いやそんなに割るなら電動薪割り機買う

>そんなに割るなら小さい手斧じゃなく、普通に斧使うだろ
割斧は大まかに割るのに使うのであって、薪にするのは手斧だ
マジで道具の用途が判ってるヤツ、このスレにいるか?

竹林持ちには必需品
身長までの枝をスパンスパン落とすのは爽快
だがやればやるほど拾ってまとめんのがしんどい

茶化したいだけのがいるのは確かだろうがそこまで言うのも大概

>割斧は大まかに割るのに使うのであって、薪にするのは手斧だ
丸太を1/4程度に大まかに割った物も薪だが?

書き込みをした人によって削除されました

ぶっちゃけ丸太のままでも薪に使えば薪になるが
逆に手斧使ってる人うちの周りにはそんなに見かけねえな

一冬薪使うような場合は薪ストーブだからサイズ制限かかってな
丸太のままじゃ無理だ

数万年の時をかけて必要だから細分化していって現代まで残って使われている道具は必要だから存在するのであって
2chニートごときが必要あるのとかほざける物ではないのだ

サイズ以前に丸太は綺麗に燃え切らないからダメだ

>2chニートごときが必要あるのとかほざける物ではないのだ
誰も必要/不必要を語ってないけど?
頭大丈夫?

スレ文

荒れてるな...

>数万年の時をかけて必要だから細分化していって現代まで残って使われている道具は必要だから存在するのであって
数万年前のにっぽんは鉄器があったのか・・・

石器はあったね
小学生でも知ってる

>数万年前のにっぽんは鉄器があったのか・・・
石器から進化して今の道具に続いてる流れを指してると思うんですけどー?

61117 B
戦いをやめてあらそうのやめて そいつ はただマウントを取りたいだけだから
君はわかっている!糞豚馬鹿は永久にその域には到達できない知恵遅れだから

delしていけばまたID出るだろ

いまさらだがスレ画は藪漕ぎなんかに使う時は
頭のカギを岩にひっかけてヨッコラセと身体引き上げたりもするな

>丸太を1/4程度に大まかに割った物も薪だが?
こういうバカは何とかならんかな
丸太の4等分なんて清掃工場でも燃え残るから受け入れしてくれないぐらい燃えねえのに

元になる丸太のサイズにもよるからなー
正直どうでもいい

焚き火スレで丸太焼いてる人がいるってのに
煽ってないでちゃんと見なさいよ

丸太つったら輸入木材みたいなのしか思いつかなかったりして

>丸太の4等分なんて清掃工場でも燃え残るから受け入れしてくれないぐらい燃えねえのに
正にバカの極みみたいな書き込みw

焼却炉で燃え残るなら、燃え尽きるのに時間かかるってコトだから
薪には好都合じゃね?

32371 B
丸太の4等分で焚き火するのは今流行ってるじゃん


直径30センチぐらいなら丸太のままでも十分薪となる
清掃工場が断るのは連続燃焼の行程で燃え尽きないってだけな…

101993 B
本文無し


151167 B
本文無し


斧は、割る

枝打ちや藪漕ぎのときに空振りして
自分の腿を切ったりしないための形?

造園屋とかが乾燥もしてない樹木持ち込むからでしょ?

>頭のカギを岩にひっかけてヨッコラセと身体引き上げたりもするな
この人は、まもなく怪我をする。
道具の強度を知らずに適当に使うから。

ん、念の為にレスしとくけど
鉈先の鈎ひとつで全体重支えて持ち上げるワケじゃないかんな?

>頭のカギを岩にひっかけてヨッコラセと身体引き上げたりもするな

そして「なぜこんな場所で転落?」と首を傾げられる死体になるんですね分かります

大分前に地元農家のおばちゃんで適当な菜切り包丁の
先に長い釘溶接したの使ってたな(即某あのキャラを思い出す)

132795 B
甜菜用に有るみたいですが、市販されているのかな


野鍛冶が作っているなら買えるから
金物屋経由でもオーダメイド出来るから
美術の日本刀じゃないんだから十万円以上フッかけられたら客とおもわれて無いだけ
スレあきお前を雛見沢してやる
99696 B
海老鉈こぶ鉈
俺っち地方ではみないなーアマゾンでさがそう・・・スレあきお前を雛見沢してやる

>No.43157
>枝打ちや藪漕ぎのときに空振りして
>自分の腿を切ったりしないための形?
ネタと思うけどマジで答える。
そういう振り方は危険です。
ボクサーのジャブみたいに手前から奥へ
スナップさせるのです。加速とインパクト
を利用すれば十分威力が出ます。
肘の伸び切りが失敗時の姿勢になるように
すれば安全で疲れも少ないのです。
あと、大振り旋回だと突起がめり込んで
骨や皮膚が四角形に陥没するかも。

6552 B
こういうことかな


書き込みをした人によって削除されました

>甜菜用に有るみたいですが、市販されているのかな
あーほぼこんな感じです。

シルキーの枝払い鉈が刃の厚みが少なく軽くちょっとした藪こぎ用に良さげなんだけど使ってみた人はいないですか?

96278 B
シルキーヨキのこと?


>シルキーヨキのこと?
それです何ミリくらいの枝や竹材を一凪ぎで切れるのでしょうか

>シルキーヨキ
使ったこと無いけど良さげだね
シルキーのノコはいいものだし

なんかいまだに破壊力みたいコトをこだわる人がいるな
一回で切れなかったら刃が欠けない程度で数回に分けて切れば良いのに

>なんかいまだに破壊力みたいコトをこだわる人がいるな
>一回で切れなかったら刃が欠けない程度で数回に分けて切れば良いのに
薮払いとか笹刈りだと何回も振るの辛いし…

19067 B
こういうハンドツールって個人レベルでの微妙な運用の差が形状にまで反映されるからこそこれだけの種類が実在するわけで…
余談ながら地元の鍛冶屋が作ってる海老鉈はイラスト解説してくれた人のみたいな「刺さる」雛三沢タイプの石突だがホムセンには置かずJAとかでしか売って無くて本職の農家じゃなく山仕事もした事無いせいか自分の周りじゃ使ってる人はいない俺のはこういう共柄鉈

屋内作業とか趣味でしか使わないって人はともかく野に出て振るう人は石付鉈持っとく方がいいと思う
変なとこ打ったりするし地面近くの物切りたい事も多いし

去年だけど地球征服するなんての部族アースって企画で
ペルーの部族がマチェットで草刈してていいなと思った
草を持つ必要もなく薙ぎ払うだけでいいんだもんな
鎌より中腰の姿勢をとらなくてよさそうだし(個人的にこれ大事)

どうだろマチェット
あれけっこう雑に振るしすぐ砥げる代わりに刃持ちが悪いイメージだわ
リーチは長いけどススキだのイネ科だの切れにくい単葉の草相手に苦戦したり振りのアクションが大きくて長時間使用は疲れるかも?

914080 B
刃を傷めないってけっこう難しいから
気休めでも石付きあるとありがたいんじゃよ