アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

74901 B


登山靴で靴紐がワイヤー式のやつ便利そうだけどなんで少ないの?

ワイヤーはのびないから衝撃を吸収しにくい

アイヤー
一本とられたある

信頼を勝ち得てない。
自分は登山靴とトレラン靴で2つワイヤーだが、登山靴のはすぐに緩む。アホか。壊れたときに穴がヒモが通せないし。

これはプラスチックシューズ並に信頼できない。

試してみたいけど試しで買うにはちょっと高いから様子見

壊れたときに対処出来ないからなあ
予備のひも持って行けばすむわけでもなし

ひも結ぶのが億劫な人向けなのかもしれないが
山靴買うような人でそういう需要って少ないだろうな

19560 B
ワイヤーどめとマジックテープどめはどちらが信頼度が上なんだろうか


点で締まる感じがするよね。
そう言いつつもサロモンのトレランシューズを愛用してるけど。

BOQは出っ張りとオモチャっぽさがどうもね・・・

紐靴の方がいざというときは助かるけど
実際、山で紐が切れた人いる?

サロモンでも採用してるようなクイックシューレースの類は構造的に普通の紐も通せる事多いから予備持ってきゃOKで済むんだよな
俺もトレランシューズは全部クイックシューレースになってるがBOAシューズは登山用含めて一足もない

>ワイヤーどめとマジックテープどめはどちらが信頼度が上なんだろうか
マジックテープだね
登山用ではないけど去年バイク用でワイヤーを買ってみたら
直ぐに壊れた…
まだまだこれからの製品だと思う

マジックテープは雪の中で剥がれると雪が付着してくっつかなくて難儀するぞ
安長靴で何回も体験して雪の中で作業する時は長靴か編み上げだわ

>自分は登山靴とトレラン靴で2つワイヤーだが、登山靴のはすぐに緩む。アホか。壊れたときに穴がヒモが通せないし。
>壊れたときに対処出来ないからなあ
ワイヤー切れた時は完全じゃないけど応急処置として靴紐通せるようになってるらしいよ

手拭いを裂いてヒモにするんだ

>手拭いを裂いてヒモにするんだ
なんとなく無人島漂着娘がありあわせでビキニを作るシチュを連想しておっきしたぞ

予備の靴紐は常に持ってたが切れた事はない
こんなものかな

41419 B
靴ひもは切れたことは無いが靴底がはがれた事はある


>靴ひもは切れたことは無いが靴底がはがれた事はある
俺はまだ経験無いけど予兆とかあるもんかな
補修用針金常備しとく位しか無いのか

わしのコールマンは予兆なかったなあ。
跪きの状態で作業してたから、それで負荷がかかって静かにベリバリ、歩き出してパコーン…って感じ。
新品ではなかったから接着剤が劣化してたのかなあ。
まあコールマンだし若気の至りだったということで。

山靴含め今まではいてた靴は全部紐が切れる前に別のとこがダメになってたな

>>靴ひもは切れたことは無いが靴底がはがれた事はある
>俺はまだ経験無いけど予兆とかあるもんかな
>補修用針金常備しとく位しか無いのか

私も経験ある。
いきなり全部剥がれるのではなくて、ソールの半分がパカパカするようになった。
ファーストエイドキットにあったテーピングテープで補修して、エスケープルート経由で下山した。

メレルの靴ってほんま糞だな
ほとんど履いてなくてまだ1年ちょっとなのにソール剥がれかかってる
糞メーカー過ぎ

>ほとんど履いてなくてまだ1年ちょっとなのにソール剥がれかかってる
そういうのは商品名まで書いとけば情報共有になっていいんでないの
メーカー名出すだけだったらただの中傷だけど

>メレルの靴ってほんま糞だな

そうだよ。ABCマートで売ってるだろ。
なんで買ったの?

>メレルの靴ってほんま糞だな
グリップしない癖に減りがはやいからはがれたこと無い…
思うとこはあるが、リーズナブルで履き心地がいいんで、つい買い続けてしまう
普段履き用だけど

靴ひも切れたり底が剥がれるまで履いた事ないな

>靴ひも切れたり底が剥がれるまで履いた事ないな
どれぐらいで換えてるの?

>どれぐらいで換えてるの?
1〜2年で買い換えてる
靴底の摩耗だけじゃなく、バイクに乗るからだけど、シフト部、土踏まず、ヒールガードに当たるところがダメになる

>1〜2年で買い換えてる
自分もそんなもんかな
自転車乗るからか靴底に穴が開いて(多分ペダルの滑り止め用の突起)、
雨水とかが染みてくるようになる

登山靴は靴底の接着剤の寿命が5年くらいといわれている
靴底は突然はがれ始めるから怖い 

ガムテやテーピングで応急措置できるが、靴底のブロックを塞ぎ滑り止め効果が失われるのでそのまま登るのは危険。

ワイヤー式

靴ひもは切れかかれば判るし、切れても紐どうしを結束すれば応急処置できるが、ワイヤーは現地で故障しても修理するすべがない

軍用の半長靴が今でもワイヤー式やジッパー式、ベルクロ式が主流にならず編み上げ式なのはそのため。

79317 B
>軍用の半長靴が今でもワイヤー式やジッパー式、ベルクロ式が主流にならず編み上げ式なのはそのため。
制式採用は無いけれどジッパー式は兵隊さんが私物で買って任務で履いてるけどな

そんだけ頑丈な代物なのかなそのジッパー
いざという時壊れてたらそんなに兵隊さんの支持なんか得られないだろうし

>そんだけ頑丈な代物なのかなそのジッパー
>いざという時壊れてたらそんなに兵隊さんの支持なんか得られないだろうし
サイドジッパーのスノトレシューズ普段履きにしてるけど丈夫よ
本体の防水の方が先に駄目になりそう

ビスロンファスナーはいまいち信用できない
選ぶならコイル状の樹脂ファスナー

12984 B
>そんだけ頑丈な代物なのかなそのジッパー
>いざという時壊れてたらそんなに兵隊さんの支持なんか得られないだろうしブーツのファスナーが軍隊で正式採用されていないのは耐久性の問題では無く匍匐前進した時に不意にファスナーが下る可能性があるから兵隊さんにとっては本当に下がるかどうか分からないファスナー起因の不具合よりも普段の使い勝手が良くなる方が重要だから非公式にはベトナム戦争当時から現在に至るまでファスナー式のブーツは軍では現役

>ジッパー式は兵隊さんが私物で買って

脱ぎ履きが便利なので広まったが、耐久性がないので禁止になった。
私もちょっとしたレジャー用にBatesのサイドジッパーを買ったが、ジッパーは飛ぶわソールは剥がれるわで酷いものだった。

以来、軍用品をアウトドアで使う発想は一切なくなった。

>Bates
それミリタリー風のなんちゃって製品で軍用品じゃ無いから

>それミリタリー風のなんちゃって製品で軍用品じゃ無いから

海兵隊のブーツを納入しているのに?

欲しいけどプラスチックの出っ張りを小さくして
耐久性はヒモと変わらないと店員が言ったて

靴ヒモを結ぶだけで汗だくになって、さぁ帰ろうとなる。まだ登ってないし

逆だろ
靴ひもを解いて脱がないうちに汗だくになって、もう帰ろうとなる。風呂もメシもまだなのに。

登ってから下るために締め直さなくちゃいけん

>海兵隊のブーツを納入しているのに?
納入品と仕様が一緒ではないんで、メーカーやブランドだけで判断するのもどうかと
アルファだってMA-1は納入品のMIL-J-8279シリーズと現在売られている一般向けは違う
そもそもアルファが一般に販売したころには、本物のMA-1は納入終了して別モデルに移行してたしな

玄関で編み上げ靴をきっちり閉めてさあ出発だと出ようとしたときに忘れ物に気が付く
ヒザたちか四つんばいでで部屋まで戻る

南野ブランドのワイヤー式トレッキングシューズのワイヤーの
ラチェットつまみがバカになってるのが「アウトレット訳アリ叩き売り」
12800円のが1280円の札付けてでカゴの中でお茶引いてた
ヒモに交換してとかイロイロ考えたが結局買わず(ちょと未練)

>12800円のが1280円の札付けてでカゴの中でお茶引いてた
ということは留め金部分が11520円

>海兵隊のブーツを納入しているのに?
アフガン等の山岳戦では米軍のデルタがローバーやサロモンで一般兵はダナー履いててNATO諸国はスポルティバだから軍隊も山では軍用品メーカーのブーツなんて使わずにアウトドアメーカーのブーツを使ってる
どっちにしても日本では軍納入品と同じ物は手に入らないから良くて納入メーカーのスペックダウンされた民生品か日本のミリオタの99%が掴まされてる全然関係ないメーカーが作った素材のタグから偽物で別の安物素材が使われている真っ赤な偽物しか売っていない

>日本のミリオタの99%が掴まされてる全然関係ないメーカーが作った素材のタグから偽物で別の安物素材が使われている真っ赤な偽物しか売っていない

払い下げの中古や仕様変更で出た新品ならかなり大量に出回っててまともなミリオタなら中田商店みたいな店で買ってる
99%とか大げさすぎ

>まともなミリオタなら中田商店

笑いどころはここですな!

>笑いどころはここですな!
でもその辺のミリタリーショップなんて
本物がひとつもないぐらいイミテーションの店もあるし
東京ファントムや中田以外で本物が手に入りやすくて
利用しやすい店ってそんなにあるか?
紹介がないとまともに取り合ってもらえないような
コアなサバゲ用品店とかはナシね

あと払い下げミリタリー店だと神戸にも何件かあったっけ

>玄関で編み上げ靴をきっちり閉めてさあ出発だと出ようとしたときに忘れ物に気が付く
ヒザたちか四つんばいでで部屋まで戻る

あるある
よくやるよね

>中田商店

中古も含めて本物を入手しやすいのはここ

パチモノ・ニセモノも多いが…(中田購入のベイツ ジッパーブーツなんか革じゃなくてビニール?なのかでムレムレだった)

「ただ迷彩模様の作業服なだけ」とかが通販やらワークマンで売られている中、一応は本物を大量入荷してくるのは昔から中田。

こりゃまた悲惨な鴨の群

だいぶ前に神戸の業者からヤフオクで米軍の寝袋落札したけど
ふつうに米軍のタグついてたよ
ラベルまで偽造してウォッシュしてエージングまでかけた
ニセモノなら知らんけど
古着系ならむしろニセモノは少ないんじゃね?
保管状態が良くなく少しカビ臭があってそれをハッカ油で
緩和させたあたりは軍用払い下げ品に共通するとこ
米軍でも自衛隊でもニオイ消しはファブリーズとかじゃなく
ハッカ油が幅を利かせてるしね

>笑いどころはここですな!
意味不明
普通に初心者でもミリオタなら知ってる、もう40年以上営業してる超有名店だし、通販もかなり昔からやってる
つまりは『日本のミリオタの99%が掴まされてる全然関係ないメーカーが作った素材のタグから偽物で別の安物素材が使われている真っ赤な偽物』なんて大嘘だって話だろうに

>こりゃまた悲惨な鴨の群
そう言う事にしないと自分のアイデンティティが保てません、と

>中田購入のベイツ ジッパーブーツなんか革じゃなくてビニール?なのかでムレムレだった

本革かどうかなんて、少しヤスればすぐ判るのに試してないのか

天下の安物=軍用品に何を夢見ているんだか

夢くらいみたっていいぢゃない
たとえそれが中田のブーツでも

>中田のブーツ
見てきた!
Batesのdelta-8とか良さげだな!(キラキラ

なんだ、この安っぽいブーツは
タグには変な数字だけでブランドも書いてないし
ははぁ、さてはこれが例のニセモノだな!
ふたばで勉強したからな、俺は騙されないぞ!

自分がパチモンつかまされて悔しかったから他のミリオタもみんなそうだと思い込もうとしてるんだよ

>自分がパチモンつかまされて悔しかったから他のミリオタもみんなそうだと思い込もうとしてるんだよ

そう言う事にしないと自分のアイデンティティが保てません、と

コピペでやり返すくらい悔しかったんだな
多分この後バカの一つ覚えに連発してくるぞw

そう言う事にしないと自分のアイデンティティが保てません、と

レスポンチでスレが薄まれば薄まるほど荒らしの思う壺なんやな

ミズノのチャック式ウオーキングシューズは壊れたと聞いたことが無い

>登山靴で靴紐がワイヤー式のやつ便利そうだけどなんで少ないの?
今日モンベルにツオロミーブーツ買に行ったついでに履てきた
紐より全体的に締め上げる感じでフィット感が良かったからツオロミー止めてテナヤを衝動買いした

>紹介がないとまともに取り合ってもらえないようなコアなサバゲ用品店とかはナシね
横領横流し飯柴少尉と付き合いの深いライターさんが
ブログで商売っ気出しまくった頃なら
わりと簡単にホンモノが手に入ったかもねぇ
金次第だと思うけど

>今日モンベルにツオロミーブーツ買に行ったついでに履てきた
>紐より全体的に締め上げる感じでフィット感が良かったからツオロミー止めてテナヤを衝動買いした
気軽に脱ぎ履きしたり締め付け調整でききて楽そうだったから旧型のテナヤブーツ使ってるけど
アルパインクルーザーにBOA式のはないってことはまだ信頼されてないってことなんだろうか

>アルパインクルーザーにBOA式のはないってことはまだ信頼されてないってことなんだろうか
カリカリ巻き上げ部分が凍るから?って思ったけど、自分のスノボブーツもボア式だったw

先にも書かれてる岩にひっかけてワイヤが切れたりとか懸念がある
重登山靴のクラスは機能性より応急処置しやすくしてるんじゃないかな
靴紐切れてズボンの腰紐で代用とか、フックのところを蔦で縛ってるのを見たことある

靴紐切れて...織田..

>先にも書かれてる岩にひっかけてワイヤが切れたりとか懸念がある
>重登山靴のクラスは機能性より応急処置しやすくしてるんじゃないかな
テナヤブーツとかも一応靴紐通して使えるようになってるけどそれじゃだめなのかな
靴紐変えたら元どおりってならないとだめ?

>テナヤブーツとかも一応靴紐通して使えるようになってるけど
素晴らしいにも程がある

118763 B
こういう感じに


>先にも書かれてる岩にひっかけてワイヤが切れたりとか懸念がある
紐のほうがよっぽど切れやすいと思うが

No.46341
操作してる.とこ見たことある、ラッチ音大きい

ワイヤよりもノプのギアなんかの耐久性がちょっと不安…

買って間もなく競技に使ったりするならワイヤーのが具合が良いのかもな
補修困難って点で『永く使おう』というアイテムカテゴリーからは脱落するだろうけど

>補修困難って点で『永く使おう』というアイテムカテゴリーからは脱落するだろうけど
替えのワイヤーも売られてるのになんでそうなるの?

靴ひも型なら紐が千切れた時に合法的に同行女のパンツのゴム奪い取って代用できるけどワイヤー型は無理だから

小さいドライバーとワイヤー持ってけば自己補修出来るよ
緊急時に普通の紐で代用できるやつもある
スノボがこのタイプで10年以上使ってるけどまだ切れる様子はないね

>操作してる.とこ見たことある、ラッチ音大きい
何か問題ある?
夜や早朝の山小屋はオッサンの鼾や寝屁の方が煩いぞ