… |
スマホで星座アプリ手に入るのでさっさと入れちゃえ |
… |
踏切渡る時は担いで渡れ あと、ベルトにラジオぶら下げとけ |
… |
星は動く マジで さっきまで見えてた星が見つからなくなるのはなぜなのかしばらく分からなかった |
… |
>星は動く >マジで >さっきまで見えてた星が見つからなくなるのはなぜなのかしばらく分からなかった そりゃ動くだろ そのための赤道儀だ さっさと北極星をセットしてやり直しましょう |
… |
月、火星、金星、土星と 片っ端から観測して写真を撮って自慢する |
… |
それができないなら諦めてください 1ヶ月もしないで飽きるから |
… |
>スマホで星座アプリ手に入るのでさっさと入れちゃえ グーグルマップの星空版だろ?持ってる >片っ端から観測して写真を撮って自慢する 一眼を持っていないから写真は無理だな。コンデジでもイケんの? >踏切渡る時は担いで渡れ ど田舎なめんな線路なんかねーよ 秋になったらキャンプ場でたき火がてらまったり見るけど、まずは近場で挑戦だな |
… |
スマホくっつけて撮るだけでも写ることは写るぞ |
… |
設置後筒内気流とか外気に馴染むのに少々かかるらしいから焦らずに |
… |
>グーグルマップの星空版だろ?持ってる Star Walk2 StarTracker この2つが鉄板 |
… |
これって反射望遠鏡っていうの?高そうだね |
… |
屈折式よりは安くていいよ 値段の割に大口径が手に入る |
… |
GPS連動の赤道儀を購入できればいいんだけど パソコンで設定打ち込めば、火星だろうが木星だろうが 自動でそっちに向けてくれるすぐれもの でも高いんだよねえ |
… |
まぁなんだ、天体写真の様には見えません ええ見えませんとも、特に街中なら尚更です でも今の時期は見やすいのが上がってる 夜中には皆が大好きアンドロメダも出て来るよ そして手元を照らすライトは赤いのが良いよ せっかく瞳孔が開いたのに、普通のライトだとまたキュッ!と絞まっちゃうからね ついでに家のパソコンで見るプラネタリウムは、Stellariumが良いよ |
… |
>GPS連動の赤道儀を購入できればいいんだけど ミードの反射の自動導入の経緯台持ってるよ 鏡筒を大きい物に改造出来ない物かと思って買ったのは良いんだけど、途中で面倒になっちゃった しかも改造しようとしてばらしてる時に 深夜通販で寺門ジモンがそれ売ってたって言われて、その後弄る気も無くなった驚異の一品なんだな |
… |
俺は超田舎在住で、景気も最近わるくなっているから、次第に星がよく見えるようになってきたよw そういうトコだと、自動導入は不要と考えてる。星図を用意して手動で星を入れる方がマシ。 星図はフリーの滝星図がおすすめ。 http://www.geocities.jp/toshimi_taki/atlas/atlas_jp.htm http://www.geocities.jp/toshimi_taki/atlas_85/atlas_85_jp.htm 口径40cmのドブソニアンを持っているのだが、上の星図で星団星雲に入れられているのは大抵見える。 |
… |
スレ画は口径が10cm級なんじゃないの? これで見るのは、月や惑星、星雲星団なら昴や二重星団、カニ星雲、二重星のアルビレオなどがおすすめ。 ちなみに、星空が暗くて、高度が高いほど星がよく見えるぞ。人間の目には星はカラフルにはあまり見えないから(視神経の関係でね)、天体写真みたいなのを期待するのは間違い。 まあ、その機材でも月や木星をデジカメ(スマホカメラでもよい)で写すことは可能だろう。苦労はするが結構よく写るからやってみよう。 |
… |
>これって反射望遠鏡っていうの?高そうだね 3.5万くらいい >スレ画は口径が10cm級なんじゃないの? 127mmって書いてあった コンデジ用のアダプタもあるらしいけど、冬の茄子で一眼買うのもありかな 一眼もいつか買おうと思っていたけど踏ん切りがつきそう |
… |
一眼だとミラーレスじゃないと、重量的にもきつそうだね |
… |
月は見応えあるけど 肉眼でみる星雲とかホントうすぼんやりだからな |
… |
40cm級で1500m以上の高地に行き、更に好条件でも、やはり星雲は白黒にしか見えず薄ぼんやりなんだよね。 でも、網状星雲は目が慣れてくるとはっきり見えるし、オリオン大星雲は何やらピンク色が見えそうで、干潟星雲は怖いくらいの迫力だ。 127mmなら写真を撮ろうと無理をして高い機材を買わないで、安いネットカメラみたいなのをアイピースに直づけして、動画を撮影。その動画から良いコマを抜き出して一枚の良い画像にする(外国の)ソフトがあり、それを利用するのがデフォだと思う。 その前に、赤道儀のセッテングやら習得すべき技能は幾つかあるけどね。 |
… |
スレ画のは極軸望遠鏡が無いから、慣れないとちょっと大変かも知れんね ところで今時の望遠鏡はアメリカンサイズのアイピースが標準なのかな |
… |
>一眼だとミラーレスじゃないと、重量的にもきつそうだね さすがに1眼レフの重量に負けるような望遠鏡や赤道儀ってメーカーにクレームが行くぞ |
… |
>さすがに1眼レフの重量に負けるような望遠鏡や赤道儀ってメーカーにクレームが行くぞ 広角なら行けるかも知れないけど 標準レンズ辺りだと振動が来そうな気がするよ |
… |
ん、望遠鏡のがレンズ相当のお仕事するわけだけど |
… |
バンド部分に雲台着けて 望遠鏡をガイド鏡にして、手動ガイドするのが漢の王道でしょ |
… |
8倍ぐらいの双眼鏡も一緒にどうぞ |
… |
>標準レンズ辺りだと振動が来そうな気がするよ カメラレンズを外さずに撮影する方法もあるけど大体天体写真を撮る時は望遠鏡のアイピース(覗くところ)を外してアダプターを介してレンズなしのボディを取り付けるまあ詳しくはコリメータ撮影と直焦点撮影で検索してくれ |
… |
届いたけどでかすぎ。めんどくさいから組み立てはまた今度だ 物置部屋がエアコン無いせいで熱すぎる・・・それに、とうほぐは今週末天気悪いし望遠鏡の持ち運びってどうすんの?布製ケースが中に入ってんのかな?振動でレンズが壊れたりしないように専用のがあるの? |
… |
ミニBORGで頑張る 口径小さいけど山でももってける軽さ |
… |
>さすがに1眼レフの重量に負けるような望遠鏡や赤道儀ってメーカーにクレームが行くぞ そんなことができるのは、10万円台以上の天体望遠鏡だろ。さすがにこの天体望遠鏡は無理。見るからに赤道儀部分が細すぎる。それでも、撮れるものはあるから、出来ることに努力すべき。 >バンド部分に雲台着けて望遠鏡をガイド鏡にして、手動ガイドするのが漢の王道でしょ さすがにそれは、フィルム時代…。デジタル時代はいくらでも切り貼り可能だから、ISOが高いデジカメ使えるなら何度も撮って切り貼りし加算すべき。 >レンズなしのボディを取り付ける さすがに、これができる望遠鏡ではないぞ。 |
… |
重量バランスに気を使わないと三脚の角度固定のネジがだんだんなめて来る |
… |
まあこの一台目で色々遊んでみて物足りなくなったらやりたいことに特化した二台目を買ったらいいんじゃないかな 望遠鏡だって万能機はないからね |
… |
なんでもいいから挑戦すること、それが天体観測の基本 まず月から |
… |
上級者はコメットハンターとか 超新星ハンターとかになって自分の名前を星に残すが そこまでやる人は少ない |
… |
コメットハンターも今は写真撮影して、過去の画像との比較もソフトで自動化の世界。 だから、とりあえずファインダーで見た月をスマホカメラ等で撮影することから始めるべき。 |
… |
>さすがに、これができる望遠鏡ではないぞ。 No.39189が言ってることが本当ならアマゾンの販売元の説明が嘘 ってことか |
… |
>No.39189が言ってることが本当ならアマゾンの販売元の説明が嘘 ってことか ドロチューブとかプラスチックじゃないかな コンデジやミラーレスは耐えられても、縦位置グリップ付きは無理でしょ |
… |
とりあえず組み立てたけど、部屋の中じゃ何も見えない。この時間外は曇っているし 意外とでかいし重いから、キャリングケースがないと外に持ち出すのが難しい 三脚はいいとして鏡筒や赤道儀はどうやって運ぼうか・・・ |
… |
俺は普通の分割して運んでいた。 ちなみに、その望遠鏡で今楽しめるのは土星と木星ぐらいかな? 土星は現在輪がでかく見えるから、豆粒にように見えるだろうが、それでも輪は確認できるはず。 後はアルビレオと、環状星雲は押さえたい。天頂付近だけど…。 オリオン大星雲は意外にショボく見えるからがっかりするだろうが、安心しろ!俺の40cm砲でも結構ショボイからw(オリオン大星雲はそういう星雲だという) |
… |
空の良い所なら、M27とかM8は行けるんじゃないの 過剰な期待は駄目だけど、ちゃんと見えるよ https://www.astroarts.co.jp/index-j.html |
… |
>一眼だとミラーレスじゃないと、重量的にもきつそうだね 30年前の金属部品だらけのネガカメラでもいけた 今時のデジタルなんて軽い |
… |
取説に書いてないんだけど、鏡筒の蓋は全部外すの? それとも蓋に付いているキャップだけ外すの? |
… |
スレ画の状態になればokでないかい |
… |
>蓋に付いているキャップだけ外すの? 蓋のキャップって太陽見る時のあれかね ところでこれサングラスとか付いてるの? |
… |
>取説に書いてないんだけど、鏡筒の蓋は全部外すの? >それとも蓋に付いているキャップだけ外すの? youtubeあたりで反射望遠鏡使ってる動画漁ってポケーと見てるだけでもけっこう参考になるんじゃないかな |
… |
鏡筒の蓋は全部外す。というか外さないと普通の天体は見えない。 小さな蓋は太陽観測用の蓋。これとアイピースに付けるサングラスで太陽を見たのだが、日本ではPL法の施行により危険な行為はダメということで、サングラスによる太陽観測はそもそもダメとなってこの機能はカットされている。そういう法律が施行されていない国に向けて、その穴が開いているわけだ。 極まれにサングラスが観測中に割れて、失明の原因になった事例があるそうだ。 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
画像忘れたから再投稿 あーPL法のせいでサングラス無くなったんだそれは知らなかった |
… |
>鏡筒の蓋は全部外す。というか外さないと普通の天体は見えない。 昼間、外に向けて見たけど結構はっきり見えたよ いまは月が欠けてるから半月待たないとダメだな まぁ、梅雨で天気が悪いからちょうど良いけど |
… |
とうほぐはずっと曇りか雨なんだけど・・・ |
… |
とうほぐのどの辺りなの? 中通なら、磐梯山スカイラインの浄土平で昔星祭やってたんだよね 今でもやってるのかな? |
… |
とうほぐと言うくらいだから、福島あたりか? まあ、北東北なら観測地は八幡平山頂駐車場がおすすめ! 自動車から降りると標高1600mで、360度の星空が見られる。 |
… |
天体観測後、朝になって近くの山を登山したら普通に眠くて死んだけど… |
… |
>天体観測後、朝になって近くの山を登山したら普通に眠くて死んだけど… 無茶しやがって… |
… |
宮城だよ仙台より北のほう |
… |
>天体観測後、朝になって近くの山を登山したら普通に眠くて死んだけど… 成仏しろよ |
… |
宮城か、震災は大丈夫だったの? 家は石巻で親戚が5人取られてなぁ でもあれだ、少し内陸に入るとか半島の先に行くとかしたら 状態の良い空になりそうだね |
… |
実家は内陸だから震災はどうってこと無かった 一週間近く停電だったらしいけど、田舎だから石油ストーブとプロパンあるからね しかもなぜか発電機があって近所で実家だけが電気使えてたらしい で、オレは最近、転職で出戻りしたからそのときは東京 しかもいまは実家には住んでないし |
… |
俺は東北地方在住だが、1日だけ完全停電になっていたな。このとき、真の闇を知った。 けど、星明かりが意外に明るかったよ。家から出ると銀河が見えるトコに住んでいるからかな? |
… |
まあ、普通は天体は写真と違って大したコトがないから期待せずに見ることだね |
… |
月だけは別格な大迫力 |
… |
仕事を休んだから真っ昼間から書き込むけど、来週の火曜が満月で来週末はかけ始めっぽいね 来週までに天気が回復してくれれば良いんだけど、今週いっぱいは曇りと雨の予報になっているんだよね |
… |
世間でペルセウス座流星群ガーとしきりに言うので夜中の3時頃から 流れ星見物、結局大きな流れ星は3っつ位しか見れなかったが 「カネカネカネ」と心で唱えて見送った。 |
… |
正直でよろしいw |
… |
わかった「ヨメヨメヨメ」 |
… |
「健康な体健康な体健康な体」 |
… |
「カネヨメ健康カネヨメ健康」 |
… |
明け方にプレアデスが出る時期だよな とりあえずあれを見ろ、あれは小口径でも良く見えるあれは良い天体だ |
… |
まだ生きてた 先週末、やっと月を見ることができた 1時間くらい調整に時間がかかって、諦めかけてたからすっげー嬉しかったわ その後、土星を見ようとしたけど30分以上頑張っても捉えられなかった あんなのどうやってレンズに入れるんだよ・・・ |
… |
まず月を見るのに苦労するってのが謎だが…倍率むっちゃ上がってない? アイピースの焦点距離(書いてある数字)の一番大きいやつから試した? |
… |
>アイピースの焦点距離(書いてある数字)の一番大きいやつから試した? これなー 合わせたあとで気がついたけど、高倍率の物を使ってた・・・まぁ、それはいいんだけど 暗くなってから現地で組んだから、照準が上手くできていないのが問題で、全く狙ったところを見ることができなかった 明るいうちにもっと使い方の練習をしないとダメだと痛感したよ |
… |
明るいうちにファインダーをきちんと調整しておけば良いんでないの? でも自分の改造ベースのDS115もそうだけど ファインダー酷いよね、あれじゃ逆に困るかも知れんわ |
… |
微笑ましいねえって 説明書とかに書いてないのかね |
… |
明るいトコでファインダーを合わせられなかったら、普通は遠くの街頭とかで合わせるんだよな。 |
… |
むしろ暗くなってから何kmも先の鉄塔のランプだのビルだので合わせてた記憶があるな |
… |
スレ画の何度やってもウエイトがうまく使いこなせない 水平にバランスとった後、上方向に向けると重すぎてガクって下がる 結局、ウエイト外して上下角の調整してる 天体望遠鏡って上に向けちゃだめなのか?三脚の足で角度合わせるのか? あと、土星見た!輪っかあるのな! 最小倍率のレンズで輪っかのある点を見つけて、倍率変えたら見失って見つけられなくなった 照準合わせは大分できるようになったけど、ウエイトとレンズ交換がダメだ・・・ |
… |
>ちなみに天体望遠鏡はこれが初めて。何か気をつけることある? 太陽は絶対に見るな 太陽を見るための装置(サングラスとか)が附属してても絶対に見るな。 もし失敗して失明したら洒落にならん。 「附属品の使い方に不慣れでした」では済まない。 だから 天体望遠鏡の扱いに絶対的な自信が持てるまでは、絶対に太陽を見るな!! これが鉄則!! |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
太陽を見て発生した事故の例を上げると↓こんなのがある。 ●事故例1 「ムーングラスとサングラスを間違えて目を傷めた」 → ムーングラスとサングラスの違いをちゃんと理解してなかった ●事故例2 「サングラスで太陽を見てる最中にサングラスが割れて失明した」 → 太陽観察中にサングラスが熱で割れる可能性があることを理解してなかった ●事故例3 「天体望遠鏡を太陽に向けようとしてる間に何度も太陽を裸眼で見て目を傷めた」 → 天体望遠鏡を太陽に向ける時には地面に映った天体望遠鏡の影を利用するなど 直接、太陽を見ないための工夫をしなかった(そんな知識が、そもそもなかった) |
… |
>照準合わせは大分できるようになったけど、ウエイトとレンズ交換がダメだ・・・ 三脚替えれば? オレのじゃないけど、うちの20年くらい前からある望遠鏡は名前入力すると自動で動くよ 今なら安いんじゃない? |
… |
赤道儀の使い方を間違えてるような気がする |
… |
ウエイトのバランスの取り方は、マニュアルやどこかのサイトで勉強しないと…多分かなり間違っていると思う。 太陽は自己責任で口径を小さくしてから、サングラスを用意して見たら良いと思う。ただあくまで自己責任! ガリレオが後年目が見えなくなったのは、太陽を見過ぎた為と言われている。 自動導入は都会では必要かも…。田舎の星が沢山見えて知識がある程度あるなら、自動導入よりも手動で入れる方が早いよ。少なくともオレはそうしている。 |
… |
サングラスは太陽を見る道具ではないよ 直接または望遠鏡では絶対駄目径とか関係なく |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
ああ普通に天体望遠鏡用のサングラスか 高輝度LEDを押し当ててみると、かすかに小さい 光点が見えたなあそういや それくらいの性能じゃ逆にやばくないか?とは思ったけど |
… |
>水平にバランスとった後、上方向に向けると重すぎてガクって下がる >結局、ウエイト外して上下角の調整してる これって極軸の高さ調整を誤って使ってるんじゃないのかなぁ |
… |
望遠鏡のセッティング大変だから双眼鏡で天体鑑賞しようと スターショップのHP覗こうとアクセスしたら閉店していた |
… |
本文無し |
… |
本文無し |
… |
本文無し |
… |
本文無し |
… |
オーロラの写真いいよー 天体観測とは微妙に毛色が違うが |
… |
本文無し |
… |
本文無し |
… |
星雲とか不思議だよなあ 一つ一つの星の距離が、認識出来るレベルではないくらい遠い筈なのに こうやって画像で見ると割りと近そうに見える 地球からアホほど遠くに在るからだろうけど 関係ないけど、地球にある光学の最高倍率の天体望遠鏡で月の表面みたら どれくらいの物まで識別出来るんだろう? |
… |
>関係ないけど、地球にある光学の最高倍率の天体望遠鏡で月の表面みたら >どれくらいの物まで識別出来るんだろう? テニスコート大のものまで判別出来る アポロの残骸はそれより小さいので見えない。 ただし、放射状に広がる着陸船の噴射痕の形跡は僅かに見える(らしい) |
… |
大気があるので無理 |
… |
何が? |
… |
11月にナントカ流星群があったみたいだけど何か観れた? |
… |
曇りだった |
… |
来月のふたご座流星群でリベンジすればよろし |
… |
>曇りだった オオーノゥー 都市部ではよけいな光が入り込んで流星観れないけど 車に機材を積んで高速道路に乗って山間部のPAエリアに行けば だいたい一時間に1〜〜3個くらい流星が流れる |