三次実況@ふたば保管庫 [戻る]

12692 B


ブラタモリ
#103 京都・宇治

立て乙
何故に京都が多いのかといわれていますが、真相は…?

立て乙

ブラまた

ブラまた

ブラまた

真冬のソフトクリーム!

いいねぇ

0度でソフトクリームはちょっと…

アイス食うにはちと辛い気温

ブラまた
この寒さでソフトクリームとは拷問か

ちゃどころ

やはり早い時間だったか
月が見えていたような…

美大で考古学か
本気の美術史家なのか

抹茶は苦手なんだ…

京都だが、流石に崖長は出てこないよな

>抹茶は苦手なんだ…
俺も昔はあんまり好きじゃなかったけど年取ってきたら良さが分かってきた

大量に宇治の茶パック買ってしまって毎日飲んでる
今冷たい茶がうまい

静岡や長崎が黙ってないぞ

宇治川普段よりめっちゃ水量多い

あった

そのまままだあるのか

800年はパネェな

つうゑん

24代目…!

168646 B
本文無し


235735 B
本文無し


さらっと操業800年とか言っちゃうけど
翌々考えると長いよなぁ

釣瓶に乾杯

本物かー?

貴重すぎる

釣瓶? 家族に乾杯か

凄い歴史ある店だけど普通に抹茶ソフトクリームも売ってる通園

216974 B
この時計お気に入りなんかな


お高い

高ェ!

一杯に何g要るんだろう

一杯で何グラム?

でも宇治は茶畑バンバン宅地に変わってるぞ

6481 B
UZI


>この時計お気に入りなんかな
標高がわかる時計だっけ?

くんや〜なにしてる〜の〜♪

超早朝じゃね

>さらっと操業800年とか言っちゃうけど
>翌々考えると長いよなぁ
まあ京都では創業100年や200年程度じゃ新参者だからねぇ
最低でも江戸時代以前

そうだ京都へいこう

修学旅行で行ったと思うけどさすがに覚えてないな

>>この時計お気に入りなんかな
>標高がわかる時計だっけ?
プロトレック?

影が長いから早朝か?

10円

313391 B
屋根の鳥がオスかメスかとかあったよね


十円の画はパースが掛かってない

鳳凰編

>屋根の鳥がオスかメスかとかあったよね
鳳がオスで凰がメス

池広いなぁ

ヒストリアで鳳凰堂は極楽を現世に表現するために
建てられたとかやってたな

289518 B
目の前が川なんだ


貴族が茶飲みたくて茶畑作ったのかな?

>>屋根の鳥がオスかメスかとかあったよね
>鳳がオスで凰がメス
しらんかった

>屋根の鳥がオスかメスかとかあったよね
鳳がオスで凰がメスでオスメス一対で鳳凰だそう

鳳凰幻魔拳

正面じゃなくて横から入るんやな
今更気づいた

伏流水とかかな

沸いてるんだ・・

もう湧いてないのか…

宅地化で水が来なくなったか?

1000年も湧き続けるのは流石に無理か

いつもの

もう湧いてないないのに今はどうやってるんだ?

ブラタモのレギュラー扇状地

もう湧いてないのは
工業用水に地下水取られたとかありそうな

てあにん

>もう湧いてないないのに今はどうやってるんだ?
平等院の池自体15年くらい前に復元されたばかりなので

あんまり扇状地っぽく見えない

>もう湧いてないないのに今はどうやってるんだ?
目の前に川有るし、水道も引いてるだろうし
どうにでも成りそうな

見えない川はこの番組ではよくある

キテますキテますw

早速ブラタモの洗礼を受ける林田

見えない川でもりあがってるよ!

アナを置いてけぼりにする番組
着いていけるようになったら卒業

194752 B
おわかりいただけるだろうか


おなじみの暗渠

なんかノイジーやな

あんきょ?

暗渠も知らない

ブラタモお馴染みの暗渠

ブラタモ名物暗渠!
ヘルメットの用意はいいか?

暗渠もレギュラーだな

見えない川って言い草がヲタへの扱いみたいで勃起する

半分呆れ気味だな

1暗渠
2扇状地
3断層崖
4河岸段丘
5
6
7
8
9

こけた

スタッフ逃げるの遅い!

>No.7414472
柱状節理とか

191223 B
カメラマン転倒


暗渠を知らない出演者を
新鮮に感じる時が来るとは思わなんだ

>No.7414472
花崗岩

見えるぞ!私にも川が見える!

>スタッフ逃げるの遅い!
新年度間も無いからな
新人スタッフでは?

道の直ぐ脇にあるのか

>No.7414472
チャート!

お茶っていったら至高の嗜好

1暗渠
2扇状地
3断層崖
4河岸段丘
5
6柱状節理
7花崗岩
8
9

BGMが綾鷹のCMの曲みたいに聞こえる

抹茶ラテ

泥岩

外の見た目は新しそう

アーム

外観は条例で統一するといいと思うけどな

天ぷらに抹茶と塩を付けて食うの美味いよね

1暗渠
2扇状地
3断層崖
4河岸段丘
5泥岩
6柱状節理
7花崗岩
8
9チャート

シロアリか

>天ぷらに抹茶と塩を付けて食うの美味いよね
抹茶塩は何にでも合うよね

ちゃし

チャシ!

291369 B
茶師を探せ


タイムキーパー

投げてるザルに放物線が付いてる
漫画的表現だ

坊主が茶師なのか

>外観は条例で統一するといいと思うけどな
宇治駅のそばにクソ高いタワマン作っちゃったんで台無しで
もはや手遅れなのよ
宇治市の無計画さはそりゃもう特筆物だから

内装と構造は近代建築でいいけど伝統的な外観にしてたらもっと価値高い
残念やね

てんちゃと言っても甜茶とは違うのか

生産緑地地区ってことは
茶園の広がるところまで都市計画域内に組み込んでるのか

奥深いなぁ

500年のお茶、嗜んでみたい

葉っぱ取っちゃうから大きく育たないのか

原木があるってスゲーな

そりゃ毎年お茶摘みされたら伸びようがないか

かぶせ茶か

完全に日光を遮断するわけじゃないのか

がってん

うまみを残す

昔の人はどうやって気付いたんだろ…

あちち桃山時代

コストかかってるなぁ
こういうの知るとガッテンする

こりゃ大変だ

1暗渠
2扇状地
3断層崖
4河岸段丘
5花崗岩
6柱状節理
7泥岩
8チャート
9谷戸地形

風吹いたら藁がえらいことになりそうだな

大石田・・・

専売特許!

台風とか来たらたまったもんじゃないな

経験則でしか分からんだろうに
どれだけ試行錯誤したんだろうか?

既得権益

お茶が生臭く!

>昔の人はどうやって気付いたんだろ…
偶然日当たり悪い所に生えてたやつをもったいないからって茶にしたら美味かったとか、かなぁ…?

基本坂道と崖があればタモさんご満悦

ボートがある

多少は中国の茶栽培の知識とか学習してたのかな?

河岸段丘ってやつか

遮光用の奴が宇治近辺のホムセンなら何処にでも置いてるから買いやすいんだ

ブランドの価値って大事やね
抜け駆けして外にタネもっていくなんて以ての外

そんな差が

地形によって茶の風味が変わるのか

ブレンドして味と香りを保つのかしら?

>昔の人はどうやって気付いたんだろ…
曇り日が多い年のお茶が美味しかったりとか偶然だと思う

タモさん帽子似合うなー

少なっ

229380 B
本文無し


>抜け駆けして外にタネもっていくなんて以ての外
どこの話か忘れたけど
茶の実の持ち出しは死罪というのを聞いた事が有る

いちごの栽培でも周辺の地形等で各農家で蓄積した特有の方法になってた

人力で均一にやるのは大変そう

動かない

そう、もっと強くニギニギして!

219738 B
本文無し


一旦回りだしたら回りやすかったりしないんだろうか

持ち方がヘンと言うか力の入れ方がヘタクソというか

重くても片手でやり続けるんだな

機械化で早い速度で引いたら
熱で茶がダメになるらしい

機械は偉大だな

年季の入った卓球台

明治ぐらいまでは碾茶で買って飲む前に自分で茶臼で碾くものだったらしいよ

これはスイーツに使えないでしょ

緑の卓球台とは…相当なアンティークだな

選別

京セラの茶臼買って自分でひくとうまかった
けど面倒ではある…

ブレンドってお米みたいだ

キング・オブ・ブレンダー

やっぱ配合すんのか

草なぎくんでお茶の話と言うと…

紅茶もブレンダーの腕前で相当変わるらしいしな

麻の実多め、陳皮少な目でお願いします

なるほど

歯でこして飲む

ズッと音を立てて空気と一緒に味わう

>京セラの茶臼買って自分でひくとうまかった
>けど面倒ではある…
コーヒーも自分で挽いて丁寧に皮を取って抽出すると
超美味いと通の人が言ってたしな
超絶面倒くさいらしいけど

地形!

茶師の技術は想像以上に高かったと思う
昔の日本っていったらもう

茶そばか

茶そばかな
うまそう

リンダさんもそうやってタモさんに調…感化されていくんだな

抹茶蕎麦!

抹茶そば食べてる

207401 B
これは次シーズンでウイスキー回あるな


>ズッと音を立てて空気と一緒に味わう
ソムリエもそうやるよね

タモさんの天城越え!

お茶で一時間引っ張るとは…

>麻の実多め、陳皮少な目でお願いします
七味唐辛子の話?

132316 B
本文無し


キャプ乙また来週ー

163213 B
本文無し


キャプ乙〜