アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

1191843 B


昨日飼育?してたウナギが死んでしまったので供養しつつの
ウナギあれこれスレ

虫板かアクア板か料理板で悩んだけど一応飼育?していたのでこちらでスレ立てました
とりあえず供養画像(一部内臓アリ)を貼りながら適当に進めてみます
削除された記事が2件あります.見る

大きそうですね

1990402 B
死んでしまったのは去年10月に川で拾ってきたウナギ
体長およそ72cm体重約600gスレ画のヒレの色付きや気持ち大きめの目から下りの銀ウナギだと思います解体は右上のカッターで行いました1時間位掛かってしまいました…

550494 B
体の表面の具合
畳み状?の模様が浮き出ていて若干金属光沢っぽい感じがある気がします拾ってからは濃度1%の粗塩水でストックしてました

>大きそうですね
70cmクラスなので恐らく10歳以上の魚だと思います
図書館で読んだウナギのデカい本に年齢と体長のおおよその関係が載ってました

1469613 B
内臓を分る範囲で
@たぶん心臓A肝臓B恐らく卵巣C胆嚢Dすい臓?E腸F胃?浮き袋?G腎臓H肛門卵巣?はおよそ画像の通りの位置関係で胸鰭の付け根から尻尾までの中間より少し先まで詰まってました

128854 B
卵巣?のアップ
見難い画像ですいません…よく見ると白い粒々した物が

食べる為に飼ってたのか

>食べる為に飼ってたのか
いえ飼育し続けるつもりでした
死因と銀ウナギである事が気になったのと
死後それ程時間が経ってなく採取した環境・死亡までの環境等食用にしても問題ないと判断したので
解体する運びとなりました

934584 B
結局解体しても死因はよくわからなかったんですけどね…
同じ水槽にもう一匹ウナギ居たんですけどそっちはコレと言って何とも無かったのと死んだウナギの体表に打撲のような痛んだ箇所がチラホラ見受けられたのでここの所の陽気で活性化したウナギ同士ケンカし合って一方にストレスが溜まっていたのかもしれませんペットボトルは比較対象でこの後グリルで焼きます

1004503 B
焼き上がりです
鰻あるあるで大分縮んでます元々上流域に居たであろうウナギが産卵の為に川を下ってきたものであろう事とストックしてから時間が経っているので下流域の水の汚い所に居ついてるウナギのような臭みはそれ程立っていないようでした

1596404 B
裏面
パリっと焼けた皮の上に薄っすら焼けた粘膜がオブラートの様に張り付いてます身と皮の間の脂もかなりの量で皮が脂で内側から揚げ焼かれてるような格好に
なー
なー

書き込みをした人によって削除されました

>お前のやってることキチガイが猫殺してる動画アップしてるのと
>同じに感じるけど頭大丈夫か?

香ばしい奴が湧いとるなーwww。

変なの湧いてるな…

それはさておき味はどうだったね?
個人的な予想では固かったんじゃないかと思ってるけど

いやいや…

まじでアクア板でやったらだめだろ

どうぶつ板で飼って犬が死んだら
解体の写真のっけて食べてるのと一緒だぞ

アウトドア板で釣った鰻をさばいて食べるのはいいけど

ペットは家族と考える人と、観賞や観察などの対象としてもっとドライな立場をとる人、あるいはその中間地点のどこかをとる人がいるだろう。
ドライな立場をとる人は、飼育魚を食べることに大きな精神的障壁を感じないのでは?
そしてそういった立場をとることは別に非難に値しない。

あのスレ画とスレ文があってそれ言っちゃうの?
純粋な飼育スレでいきなり解体の流れならまだ分かるけどさ

あんまり締めるとどうぶつ板みたいに息苦しくなっちゃうよ
虫板の方に倣おう

アクアリウムから離れてるのはアレだけどさ
とは言うものの犬なんか比較対象に出して話し始めちゃうのもちょっとね

過疎ってて話題提供すら年に何本あるってレベルだから立ててくれるだけありがたい
そもそも文句言うほどこの板利用してる奴なんていないから配慮の必要もない

悩んだんなら虫板か料理板にしとけば良かったかもな。

脂っこそう

うなぎの生態や解剖についての知識についてのレスが返ってきていないし、この板の人は魚についてあまり詳しくなさそうだから虫板できいたほうがいいのかもしれないな 

>それはさておき味はどうだったね?
>脂っこそう
まだ冷凍庫で保存してる状態なので何とも…
焼きで縮んでる分身はプリッと締まっていると思います
皮と身の間の層が厚いので脂っぽい&サイズ的に小骨が気になるかと
甘辛い煮ダレで煮詰めてやると概ねあの絶滅級の味がすると思います

>あのスレ画とスレ文があってそれ言っちゃうの?
「供養」が意味するところの言動ではありませんでしたその点についてはすみません…
個人的にはウナギについては犬猫のような愛玩動物ではなく
マダイ・アジ・ヒラメのような食用水産物として主に観察目的で食用も視野に入れて飼育してます

>アクアリウムから離れてるのはアレだけどさ
水生生物の飼育に関しても少ししか触れてなかったですね
銀ウナギは餌を食べないそうなのでこちらとしても水質の管理位しかやれる事が無くて…

https://plaza.rakuten.co.jp/kawadojyou/diary/?ctgy=1
参考までにこちらのブログで飼育されてる餌を食べなくなったというウナギさん
銀ウナギ化の特徴として眼球の増大・体の金属光沢化があるそうなので
恐らく銀化して摂食しなくなったのかと

銀うなぎは海で見つかるらしいし
色が銀色になり、目が大きくなるというのは海洋への適応では
実は海水飼育に切り替えていくのが良いのでは?

>実は海水飼育に切り替えていくのが良いのでは?
鰻に限らず海水飼育をやった事が無いので色々難しそう…
ただ産卵場とか考えたらその方が良いんでしょうね

どっちにせよ最終的に産卵で詰むんじゃないの?

>どっちにせよ最終的に産卵で詰むんじゃないの?
個体の飼育としては産卵したら後は衰弱して死ぬみたいなので…はい