アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

40493 B
松山市の川に外来ザリガニ 1匹で繁殖「生態系に影響」

松山市の重信川で、国内ではほとんど確認されていない外来種のザリガニの一種「ミステリークレイフィッシュ」が見つかった。
1匹だけでも卵を産んで増えるという珍しい性質を持っていることから、専門家は「もし定着すれば、生態系に影響を及ぼす危険性が高い」と警告している。ミステリークレイフィッシュを見つけたのは、愛媛大学理学部の井上幹生教授(河川生態学)ら。井上教授の研究室では2015年春から、研究の一環として松山市森松町の重信川の湧き水「松原泉」で、環境調査を続けている。井上教授によると、ミステリークレイフィッシュは最初に15年夏、他の水生生物に交じって見つかった。昨年秋にも再び採集したという。
http://www.asahi.com/articles/ASK3Q3TFSK3QPFIB008.html?iref=comtop_8_06このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る

ザリガニスレあるんだからわざわざ立てる必要もないだろ

26325 B
本文無し


外来種で環境の危機感を煽るのって魔女狩りやらと同レベルになってるな
鳥インフル騒ぎとかもそうだけど生物学とか知らん奴らが騒いで人心を惑わすだけになってる

逆張りさんカッケーっすw

恐れていたことが

ここってこれ系のスレばっかで面白くないよね

荒らしが味しめちゃったからね

外来種ガー!ばっかりですな
アクアリウムの話があまり出来ない

スレ立てて話題振りなされ

27842 B
本文無し


234673 B
Cherax属の全種は特定外来生物指定


>外来種で環境の危機感を煽るのって
外来種で破滅する、じゃなくて
そもそも外来種がいるってコト自体が問題なんだが

私は、飼育に関しては自由でいいと思う。
特定外来生物になんでもしようとする派ではないので一応。

こんなのはペットとして輸入した時点で自然界への侵入は時間の問題だしなあ

613682 B
本文無し


鯉も棲める綺麗な川!
鯉も棲める綺麗な川じゃないか!

外来種の話なったら天皇ブルーギルと朝鮮人のネタ振ればいい

自然好きだから自然は守りたい側だが
そうなると左巻きのキチガイにすぐぶち当たるのはどうにかなんねえのかな

こんなだから過疎んだよ

52434 B
本文無し


503043 B
>朝鮮人のネタ
コウライケツギョは特定外来生物指定されている

>自然好きだから自然は守りたい側だが
自然を壊したい奴なんてそうそう居ない
問題はどうすると自然を守ってると認識するかが人によって違う
在来種至上主義者はコイを放流しまくり・・・

マクロな視点で環境全体や種の多様性を守りたい人は外来種駆除を訴える。一方目の前の命優先で目に入らない部分なんて知ったこっちゃねえって人はとにかく殺すのに反対する。
前者にしたって当然外来種に罪はないし、申し訳ないと思っている上で仕方なく駆除してるけど後者にはただ可愛そうな生き物を虐殺してるようにしか見えない。
あとは不毛な論争が始まるだけ。今じゃあは論争を起こすの目当てでわざと過激なこと言って構ってもらおうとするのも居ついちゃったし。

>マクロな視点で環境全体や種の多様性を守りたい人は外来種駆除を訴える。
それって全然マクロじゃないよ

書き込みをした人によって削除されました

ではマクロな視点とは?
まさか大局的にみれば人間の活動も自然の一環だから手を出すべきじゃないとか言い出さんよな

自然は多様性があった方が安定度が上がるし人間から見た利用度も高くなる
むしろ、どんどん手を出すべき
在来種とか外来種とかそんな区別は無意味
環境の破壊種であるコイとか在来だろうが最悪の存在

>自然は多様性があった方が安定度が上がるし人間から見た利用度も高くなる
全くの同感だ。で、そもそもその多様性を脅かす恐れがあるからこそ外来種ってのが問題視されてるわけだ。
>在来種とか外来種とかそんな区別は無意味
それと国内産のものであってももともとその土地にいた種でなく移入してきたのは外来種扱い。国外外来種・国内外来種とか区別はすることもあるけどね。(日本でもコイのいない川に来たらそのコイは外来種)

おそらく外来種でも既存の種と上手く住み分けして共存できることもあるから、外来種だからといって一まとめに駆除したり騒ぎ立てるべきではないって考えなんだと思う。
ただその外来種が在来種と共存して多様性を担う一員になるか、侵略して多様性を失くす一強状態になるかはなってからでないとわからない。そしてそうなってからではもう手遅れで、在来種は絶滅の秒読み段階ってことにもなりかねない。
だから初期段階で食い止めたり、そういうことが増えないよう呼びかけたりする必要があるんだと俺は考えてるよ。
長くなってすまんね。

土建屋に手も足も出ない腹癒せに内ゲバという
いつもの光景

外来生物のうち半分ぐらいは自力で海を渡ってきたのではなくて
人間が運んできたのである
そしてその営為の実態は、「かわいいから」「金になるから」という
理由で考えなしに持ち込んだものを後始末まで知恵が回らぬまま無責任に放り出し、
事の推移を成りゆきにまかせるというもので、
およそ知性を有する生物の所業ではない

かかる理由による外来種の繁茂は、
自然選択というにはあまりにもはばかられる愚かしい人為の証拠であり、
繁茂した外来生物が大帝国を築けば築くほど、
日本の国土に生息する「人間」という生物の恥を生物史に深く刻むのである

35236 B
本文無し


読む気も起きない

読まんでいいよ
どうせその頭じゃ理解できんだろうから

もう外来種問題総合スレでも立ててまとめてそこでやるとか
その手のレスはsage進行でやるとかにしたら

生態系とか多様性って言葉だとイメージが少し漠然としてはっきりしない気がするな
種一つ一つ取ってみればそれぞれ特異な地域性に限定的に分布してる物が殆どなんだから
種を保全したけりゃ他所は他所家は家みたいな言わば種の地域性とでも言うような小さい枠組みの考え方を推し出していかないと
個々の外来種放流案件に明確なノーを突きつけられないと思う

>もう外来種問題総合スレでも立ててまとめてそこでやるとか
>その手のレスはsage進行でやるとかにしたら
そもそも荒らす前提でやってるから無理

一番有効なのは全員ふたクロ導入してスレごとNGにするのがいい

過疎ってるのに閾値はそれなりなのかdelしてもID出ないしなーも来ない
そのくせ保存数2000もあって一年近く残る
通りすがりに荒らすには絶好の板だよなぁ

>No.86921
人類発展の歴史は外来種導入の歴史である
数々の農作物、畜産その他は、ほぼ外来種と言っても過言ではない
その外来種の恩恵で生活してる分際で外来種を否定とは滑稽を通り越して哀れ
日本において外来種を完全否定出来るのは、狩猟採集で生活していたかつてのアイヌぐらい

>No.86940
社会環境の改善意図をもってする外来種の導入や品種改良というのは
知性有る者として当然の事業であるし、No.86921では非言及
つまりNo.86940はNo.86921に対する反論としてはいまいちパンツカが足りない

29648 B
本文無し


>No.86940
田んぼ以外の湿地でイネが繁茂してたり、
野原にキャベツが生えていたり、
山にウシが闊歩していたりはしないだろ?
(たしかに一部帰化した例はあるが)

ブラックバスだって水槽や隔離された池にいる分には何の問題もないわけだ、
人間の管理下の生物まったくの別問題だよ。

どうせ出ないだろうじゃなくてしっかりdelはしたほうがいいと思う

善し悪しではなく常に逆張りで悦に入りたい

書き込みをした人によって削除されました

自分ひとりで卵産んで増やしてみたいです

生むのか?ひとりで??

245404 B
卵ぐらい一人で産めるやろ


ところで画像のいるのか確かめに仕掛け幾つか放り込んでみたが
ヌマエビしか捕まらんかったよ

ミステリーとラムズホーンは一匹逃げたらアウトっぽい

174565 B
メスだけで繁殖可能なオガサワラヤモリ


>田んぼ以外の湿地でイネが繁茂してたり
>野原にキャベツが生えていたり
野生稲は普通に生えてるしキャベツは品種改良で生み出されて維持されてるものなので野生に返すとケールに戻る
野生牛というか野良化した牛というのは各地に少数居る
ちなみにホルスタインも品種維持しないと数代で消えるので野生化は無理

貝類は雌雄同体が居るってだけで一匹じゃ増えないぞ