家電@ふたば保管庫 [戻る]

14166 B


3☆倍☆録☆画☆

(巻き取り速度が1/3になる)
(当然、今で言うビットレートも1/3に)

業務用ビデオのUマチックですらあの画質を出すのに60分がいっぱいいっぱいで
それを2/3から1/2インチに減らした上に120分の録画時間にしたあげく3倍モード
取り入れとか頭おかしいんじゃないかと思っていたけど一般人にはこっちの仕様の
方が売れてしまった

ちなみに画質にこだわったベータは60分が標準でVHSを見てからβUで120分を出し
3倍モードを見て360分を出すかと思っていたけど良心の呵責で180分で手打ちとした

長時間の連続ラジオ録音に使ってました、最長で8時間
昔は、気軽に長時間の連続録音が出来る身近な機器と言えば
これくらい

>最長で8時間
そう言えばVHSの画像入力にデジタルの同軸音声かなにかをブチ込んで
長時間デジタル録音!なんて手法があったような

1130605 B
エラー訂正がないのでブロックノイズだらけになる
すてき規格

当時時間と金をかけて一生懸命録画した物が
今の時代最高画質でバンバン売られてるのを見るに
もやもやが止まりません

映像と別の音声を録音するサイマルキャストなんてのもあったな

>当時時間と金をかけて一生懸命録画した物が
貴重なCMがあるじゃないですか

末期には5倍モードもあったが、
あれは松下の専用規格なのかな

>すてき規格
専用のCSチューナーも揃えないとデジタル記録できない詐欺デッキ買ったのも懐かしい思い出

>長時間デジタル録音!なんて手法があったような
adatのことかな?
メディアはSVHS指定だったと思うけど

MTRとしては使ったことなかったけど
ミキサー・オーディオボード間の接続を
adatパラレルで使ってたな

>末期には5倍モードもあったが、
海外仕様のVHSには搭載されていたが国内は非搭載。
ただ5倍録画されたテープの再生はこっそり対応してたそうで。
機種によっては本体表示部にSP・LP・EP←何だこれ?って感じで録画モード切り替えても選べない表示があったり・・・

普通のテープ(一応ハイグレード推奨か)に
SVHS並で録画できるというSVHS−ET規格

12478 B
>海外仕様のVHSには搭載されていたが国内は非搭載。
>ただ5倍録画されたテープの再生はこっそり対応してたそうで。どうしてそんなウソを?

>貴重なCMがあるじゃないですか
静止画CM集を動画サイトで見ているけど癒される

>貴重なCMがあるじゃないですか
頑張ってCMカットしたのさ…
!
>どうしてそんなウソを?
説明不足ですいません、末期にはっていう書き込みに対するレスです。
末期には国内でも5倍モードが搭載されましたが、それ以前からってことです。

孔をあけて無理やりS-VHSで録画みたいな技なかったっけ?

17104 B
アメリカ土産でVHSの中身だけ(片リール分)貰ったことがある
自分でケースに入れてテープ繋いで再生すると内容はムフフ系のモロのヤツ昔はそれで持ち込めたようだ

アメリカはPAL方式の筈では

>孔をあけて無理やりS-VHSで録画みたいな技なかったっけ?
あーそれやってたわFUJIのHGテープとかだとノイズ出ないor目立たないが
安物テープ(ノーマルグレード)だとノイズ出て明らかにメーカーやグレードの違いが出た
(デッキとの相性もあるのかも?)

もしそれがS-VHS ETのきっかけだったら笑うわ

55635 B
>アメリカはPAL方式の筈では
ちょいとググりゃすぐ判るものを・・・

ヘ(゜ο°;)ノ

NTSC,PAL,SECAMの3方式に対応した
VHSビデオデッキを所有している
私なら大丈夫。
テープがどの方式で録画されていても
出力形式をこの3つから選択して変換してくれる。

飯島愛の裏ビデオもバッチリだな

>映像と別の音声を録音するサイマルキャストなんてのもあったな
NHK教育TVがまだ音声多重をやってないころ
オペラやバレエを映像は教育で音声はFMで同時放送してた。それを録画するのに便利だった

逆じゃね?
VHFの1-3chの音はFMラジオで入るのよ
VHF-LOWって言ってたけど知らないか

>VHF-LOWって言ってたけど知らないか
ワイドエフエム

http://www.multimedia.co.jp/about/

31496 B
ワイドFM対応


>逆じゃね?
>VHFの1-3chの音はFMラジオで入るのよ
>VHF-LOWって言ってたけど知らないか

FM放送とTV音声はプリエンファシス特性が違うから、放送周波数的に聴こえてもオーディオ的には使えない
トーンコントロールやグラフィックイコライザーで補正すればいいという問題でもない
TVでステレオ放送が始まったのはFMよりずっと遅いし、TVのステレオ放送はFM-FM方式だったのでFMワイドのチューナーでもステレオ放送は聴こえなかった
そういう事から、テレビ放送と同時にFMでステレオ放送もする番組は重要だった

昔、パナソニックのDTから始まる品番の大きいCDラジカセで
テレビの電波がUHFもVHFも全部受信できて音声多重対応というのがあった。
テレビのチャンネルは周波数固定なのでワイドエフエム聞くのに利用不可能。

>>孔をあけて無理やりS-VHSで録画みたいな技なかったっけ?
D-VHSでも使える技だったりする
勿論HG以上の高品質テープでだが

61328 B
スッ


昔はチャンネル権(死語)が無くてね
ラジカセで音だけ

ラテカセ

ポケットテレビでコソーリ
こんな感じだったよ
今はワンセグで笑点と駅伝だけ
ラジオすらめんどくさくなってる

68087 B
>そう言えばVHSの画像入力にデジタルの同軸音声かなにかをブチ込んで
>長時間デジタル録音!なんて手法があったようなテクニクスからPCMプロセッサーが出ていたなこんなVHS一体型PCMレコーダーもあった

VHSテープをメディアとして使用した巨大なデータバックアップ装置があったな

>こんなVHS一体型PCMレコーダーもあった
やだ…カッコイイ…

飛行機のラジオがVHSのこういうのじゃなかったっけ

>飛行機のラジオがVHSのこういうのじゃなかったっけ
映画「ブルーサンダー」の飛行記録媒体がこんなカセットっぽい何か