家電@ふたば保管庫 [戻る]

27508 B
CICONIA、昭和レトロデザインでUSB/SDカード対応のラジカセ

>センター商事は、CICONIA(チコニア)ブランドのクラシカルラジカセ「TY-1710 ラジオ/カセットプレイヤー」を発売した。価格は12,960円(税込)。木目調のボディに、伸縮するアンテナ、スイッチ形式の操作ボタンなどを搭載。昭和レトロの懐かしいデザインが特徴のラジカセ。FM(76〜108MHz)とAMチューナを搭載するほか、カセットデッキ、アンプ、スピーカーを内蔵。さらにUSB端子とSDカードスロットも用意。USBメモリやSDカードに保存したMP3ファイルの再生も可能。https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1102411.html

CICONIA…聞いたことないわ

木目はちょっと違う様な…
そして、カセットは俺的には要らんかな

ていうか、まだカセットのメカって作ってたんだね

実際の昭和ラジカセってグレー(シルバー)かブラックのプラスチック製って
イメージで、木目というのはあまりなかったような覚えがありますね。

メーカのページ見てたら、↓だけガイアにもっと輝けと囁かれたのか?
というようなキャッチフレーズでワラタ。

http://www.ciconia.jp/products_popup/cd13.html

レトロ感の演出としての木目だと思われる
コマケーコトハキニスンナってこったね

木目は家具調家電に使うものであって、ラジカセにはあり得ないなw
木目のものを持ち運んだりしない・・・

320345 B
カセットは現役


昭和って言っても、ラジカセの時代には木目はクラシカルなイメージでしたし、
一方ラジカセはナウなヤング向けのハイテク家電でしたから、あまり木目ラジカセ
というのはなかったんでしょうかね。

>一方ラジカセはナウなヤング向けのハイテク家電でしたから、
ターゲットである当時のナウでヤングが
今はオジジだからじゃね

木目調なのはまぁいいとして
テレビとかで人気だった家具調はチークやウォルナットふうであって、
阪急電車の内装みたいな明るい木目ではなかった気もする

28529 B
木目調のカセットといえば何といってもソニーのTC-2100だなあ
これにワンポイントステレオマイクつないで生録するのが流行った画像は拾い物

>>一方ラジカセはナウなヤング向けのハイテク家電でしたから、
>ターゲットである当時のナウでヤングが
>今はオジジだからじゃね
そのターゲットのオジサン層が自分たちの時代に古臭いとして敬遠していた木目調になびくと思う?

当時を知るオヤジさんたちは
その当時から新しいものが好きだろうからこれを買う人はいないと思う
まだ宣伝文句頑張って80sのレトロなラジカセだよーって
ニワカサブカル女子に売りつけたほうがマシじゃないのかと思ったり

354936 B
ここらへんまで吹っ切れて欲しいな


やるなら徹底的にやってもよかったよね。
シングルカセット、モノラルスピーカー、MD非対応、対応形式MP3と色々中途半端な気がする。

録音が再生ボタンとRECボタンの二つ押しなら評価する

木目調ラジカセと言ったら、ホラ、あれがあるやん。
SONY CF-6600
まああれは木目調じゃなくて、本物のウッドパネルだけど。
あの頃、高級オーディオコンポも、サイドにウッドパネルを貼ったものがあったから。
でも、このデザインはそういう「高級感」狙いとは違うな。

こういうシャレの利いたのはSONYに作ってほしいなぁ
ガワはレトロラジカセだけど、中身は同社のICZ−R250TVのような人気商品の
機能をまんま移植しただけ、みたいなヤツ。安心して買える要素が欲しい。
あるいはオプションパーツにエクスペリアをハメ込んで
“なんちゃってラテカセ”になる仕様とかw

>こういうシャレの利いたのはSONYに作ってほしいなぁ
カセットのようにコケおどしの大きなフタが開いて
そこにSDカードを複数挿せる復刻版デンスケとかな
もちろんスイッチはボチッとクリック感のあるボタンだが
それだと録音に支障がある(スイッチ操作音が録音される)ので
無音にもできる物理的負荷装置付きで…

164938 B
>カセットのようにコケおどしの大きなフタが開いてそこにSDカード
PS風の形した偽ファミコン思い出した

48562 B
>録音が再生ボタンとRECボタンの二つ押しなら評価する
そこは再生ボタンの中に赤い録音ボタンが埋め込んであるやつでないと

そういや録音時に2ボタン同時押しのラジカセって、2つのボタンに
指を乗せて押す必要があるタイプと、録音ボタンだけ押せば、
もう1つの再生ボタンも連動で一緒に下がるタイプのとがあったなぁ

アナログ機構だからその裏をかいて
倍速+ダビングボタンを押しながらダビングボタンだけ離して
倍速ボタンをそのまま押しながら再生ボタンを押すことでダビングなしの
単純な倍速再生とかも出来たな

木目調が合う様にするには、もっと邪魔なくらいでかくして、存在感を主張しなくてはダメだろ
ラジカセってのは、そういう従来の家具調のを最新技術でコンパクトにまとめたクールなモノだったから、メタリックとか無機質な感じが好まれた
だからむしろ方向性としては逆

>アナログ機構だからその裏をかいて
>倍速+ダビングボタンを押しながらダビングボタンだけ離して
>倍速ボタンをそのまま押しながら再生ボタンを押すことでダビングなしの
>単純な倍速再生とかも出来たな
それ小学校の先生が運動会の出し物のBGMを学校備品ラジカセで再生する時によくやってたな