自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

21557 B


こいつもっと柔らかくてコネクタも小さくならないものか

IDE「そうだね」

IDEみたいに2.5インチと3.5インチの端子が違っていたら
さぞかし面倒だっただろうな〜

2.5インチSSDのオールマイティーさが大きくそがれるところだ

16386 B
こいつをつかえ


> こいつをつかえ

マザボ側のコネクタ違くない?

堅くて太い(性的な意味ではなく)のは
電線としては優秀なんだがね
CVTケーブルなんか警備厳重なのよ

41709 B
上のは基板に半田付けする奴だね


USBに変換するの使ってるけど
グラグラしてどうも心許ない

55707 B
柔軟性と小型化ならFFCにしてしまう手もあるのかもしれませんけど、
それなりに抜き差しする前提では強度や耐久性で問題がありそう。ノートPCのように基本的に弄らない前提かつ省スペース最優先の場合はこういうケーブルになってますね。

一般ピープルというか、配線取り回しが各々違う条件の場合
硬くて太いケーブルがそれ故にストレスのかかる状態でつめこまれて
線じゃなくて、コネクタ部周辺で壊れたり切れたりすんのが悲しいわ
昔狭いトコに長短揃わない汚い配線でよく調子悪くて、L字ソケットみたいなのにしたら解決したなぁ

582296 B
分かりにくいが中央奥の斜めにささってるのがUSB3.0コネクタ
ちょうどHDD2台の間の位置なんでケーブルをきつく曲げてさしたらなんとか収まって認識してるCPUクーラーの高さ制限が28mmなんていうみっちりMIni-ITXケースなんでこんなことにそして手前のスロットにはPT3がささるw

22566 B
商品名は延長ケーブルだけどこの手の「頭の低い」コネクターを
間に挟んだ方が良いんじゃないかな

>商品名は延長ケーブルだけどこの手の「頭の低い」コネクターを間に挟んだ方が良いんじゃないかな
おっと思って調べたらAinexの販売中止品みたいね
No.618182のL形コネクタも水平方向が30mmくらいしか余裕がないので無理
フロントでUSB3.0使うこともあんまりないんで
調子悪くなったらUSB2.0→3.0の変換プラグでも使おうかなって思う

33650 B
ケースとマザボの相性が悪い組み合わせはどちらかを解消した方がいいかもね
スレ主の場合はケースの干渉部分を切り落としてもいいんじゃね?見た感じ3.5インチベイを1つ潰すかも知れないけど画像では使ってないし、もし使うにしてもそこには2.5インチSSDを入れるとかすればいい

647537 B
No.618242の場合は上側に2.5インチがあるみたいだけど、HDDの上下入れ替えは出来ないのかな?
出来ないからそのレイアウトになっているのかも知れないけど、その場合は下の3.5インチは2.5インチに移行出来ない?容量的にダメなのかな?

64763 B
ケースはこれ
>上側に2.5インチがあるみたいだけど、HDDの上下入れ替えは出来ないのかな?上部は2.5インチドライブとスリム光学ドライブのスペースしかないっす

110254 B
>上部は2.5インチドライブとスリム光学ドライブのスペースしかないっす
なるほどね少しだけレイアウトを見てみたけど(組み立て後の完成後の配置までは見つけられなかった)例えばHDDを少しオフセットして固定してみてケーブルとの干渉回避はどうだろう?(スペース無ければケースファンを標準よりも薄くして)画像は脳内イメージ、5〜10mmでもよればクリア出来そうな気もする

mPCIeやM.2からUSB取り出せばええねん

ちっこいケースに詰め込み過ぎやろ…

3.5インチを2.5インチに置き換えれば解決

というかCPUクーラーの上に隙間なくHDD置いて大丈夫なの…?

>ちっこいケースに詰め込み過ぎやろ…

まぁそうなんだけど、自作PCはよくプラモに例えられるが
各パーツの自由度が低いと、組み合わせによっては自分で修正を加えた方がいいよね

精度が高い田宮製は出来合いでも仕上がるけど、他のメーカーのプラモは自分で削ったり盛ったり修正パーツを自作追加したりと
各パーツの精度のアラを自分で補う
PCの各パーツはリファレンスに従って、ある程度は配列等似通ってくるけど、中身ギチギチの省スペースは自分でアラを修正するつもりの方が幸せになれる

HDDのプレートにネジ穴開けてのオフセットは5mmが限度ですね(プレートの凹の範囲内)
4TB2.5インチのHDDは3.5インチの倍近くするんでさすがに予算が・・
ちっこいケースにいかにスマートに詰め込むかってこれが醍醐味
アイドル時だけどSSDもHDD2台も室温25℃くらいで40℃以内に収まってる
ケースに穴開けたり切ったり削ったりは多少したけどやっぱり素人
機材を揃えたプロにはかなわないんで
最近はデフォのままのケースにどうやってきれいに詰め込むかにハマってる

別なケースorマザーに変えれば?

NASなりでデータを外部に出して身軽にしよう

343968 B
>オフセットは5mmが限度ですね(プレートの凹の範囲内)
おそらくですが、移動は画像の上画オレンジ線の段差部分を気にしてオレンジ○付近を想定してますか?私なら更に後ろに下げます、せっかくもう一列使えそうな溝があるのでソコを利用すれば穴あけ加工も2カ所(黄色○)だけに省略出来ます段差はワッシャーを挟んで吸収させるか、むしろバネワッシャーのような緩み止めを期待してわずかに歪みますが気にせず締め込みますwで、私の適当な画像リサイズによる目算だと(結局、組み立て後の画像が見つからずHDD固定穴の間隔を頼りに適当)心配なのはケースファン厚み、標準的な25mmだと丁度と言う位にギリ・・・目算なのでケースのクリアランスとか考えるともしかしたらアウトなので一度、使える赤○で仮組してみてファンとのクリアランスを確認、付かないようなら薄いケースファンに交換します(薄いファンは風量と騒音との兼ね合いもあり、どれが適当かまでは未検討ですが)私なら外見に拘らないのでケースファンを外に追い出すという荒っぽい事もありですけどねw

345907 B
あれっ?ひょっとして第2案
マザボのバックパネル側のパーツがHDDに当たるって思ってましたが、画像を見ていたら当たらずにクリア出来てるかも?って思ったので別の案HDDを横に逃がしましょう干渉無ければ溝を2カ所もう少し横長に削るだけです(黄色の弧)これならワッシャーもファンも必要ありません位置合わせに気を遣う事なく、作業量も少ないです連投失礼しました。

親身に考えてもらってありがたい
自分と同じでケース内をあれこれいじるの大好きそうですねw
このケースに2台HDD積むのはかなりレアっぽい(画像検索しても見つからない)

第1案は現在は10mm弱ほどの間隔の25mm厚の吸気ファンに干渉しますし(風量なくて煩い薄型ファンにはしたくない)
凸部分ではネジ頭が上部のSSDやスリムドライブに多分あたりそう(低平頭ネジに変えれば可能かも)
第2案はケース裏面に直接ネジ穴開けるのはちょっと抵抗ありますが
HDDの反対側は今のプレート穴にL型のアングル作ってつければガッチリ固定できそうですね
ありがとうございました

あっ失礼
プレートのネジ穴溝の拡張だったのね

暇なんで第2案確認してみた(このケース逆さにしないとカバー開けられないのが欠点)
ネジ頭含めて凹内では2〜3mm
凹内無視しても5mmくらいでプレート受けのL金具にあたる
まあ3mmでもコネクタのストレスが少しでも減ればOKってことだが
フロントUSB3.0にはあまりこだわらないし
HDDの振動の悪影響が心配なんで2.0変換に逃げることにします

余談だがUSB3.0内部ケーブルの硬さはシールドが何重にも巻いてあるんで
なかなか柔らかくできないみたいね
前掲のAinexの販売中止になった延長ケーブルも多分ノンシールドのために
エラーが頻発したんじゃないかな

なるほどです

コネクターが斜めってきちんと収まらず、負荷が掛かってかろうじて接触しているようであれば
いずれマザボ側ハンダが割れる等の余計なトラブルも考えられるので、対策出来るのであれば対策しておいた方がいいと思ったので・・・
出来る対策無ければUSB2.0でも致し方ないのかな?

9799 B
本文無し