自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

51199 B


なつかしい画像がでてきた。 若者にはわかるまい・・・w
画像は拝借いたしました

CFがSD High Capacity じやないタイプだな

MicroDriveはまだ2〜3台あるな

ラベルが白い奴は何かの中身を抜いたんだと思うけど
本体が何だったか忘れてしまった

58438 B
あ〜かい血潮はその色の〜 まぁかな夕日背に受けて〜


PCカード部分がカードバス対応だったら面白いかも

204585 B
librettoかな


おまけにマシンはリブレットか
当たり前っちゃ当たり前なんだけど今や掌に収まるスマホの方が
ありとあらゆるスペックで凌駕してるんだから隔世の感というか

でもリブレットのあの無骨なデザイン好きなんだよなw

>>MicroDrive
リナザウの中の奴なら生きてると思う
マイクロSD⇒ミニSDのアダプタが見当たらん・・・

リブレット20はWIN95で使い物にならなくてもDOSで使うには十分で結局はBBSの
モバイル通信端末にしていた人が多かった記憶

初代はサウンド機能ないのがゲーム用途にきつかった

>>初代はサウンド機能ないのがゲーム用途にきつかった
でも電車の中でゲームやるにはうっかり音が出なくて良かったんだけどな
この後に出た◯鳩とかね

スレ画の状態って転送速度どの程度落ちるのか気になる

>スレ画の状態って転送速度どの程度落ちるのか気になる

SDカードのサイズ変更とCFからPCカードの変換は形状と電気配線の
接続だけだったはずなので、SD->CF変換(スレ画商品は公称3.3MB/s)か、
PCカード規格そのものの限界が実際の速度になるんでしょうね。

適当にネットで調べた感じ実効1.1MB/sとか?

>適当にネットで調べた感じ実効1.1MB/sとか?
おっそ!!ってなりかけたけど
これむしろ100M200Mは出ますよって今のSDカードがアホ程早すぎるって話なんだよなぁ
ハードの古さ抜きでもPCMCIA規格の理論値さえ超えちゃってるし

・・・そして今のノートPCからはカードバス系のスロット消えた

なんでもかんでもUSBだからなぁ
まさか充電までUSBでやるようになるとは思わなかったけどw

>まさか充電までUSBでやるようになるとは思わなかったけどw

引き金はUSBアロマテラピー(ヒーター)
それまでは、皆、通信BUSの一種という認識でいたUSBが実はとても扱いやすいDC5V500mAの電源だと気づかせた画期的な商品だった

8514 B
ヒーターじゃなくてファンじゃね?


いえいえUSBオナホでしょ?
人類の技術の発展には必ず戦争とエロが貢献してるもんですし

>いえいえUSBオナホでしょ?
FMTOWNSだっけ

>でもリブレットのあの無骨なデザイン好きなんだよなw
一時期ラズパイやスティックPCを小型モニタやUSBミニキーボードと組み合わせて
リブレットの筺体に仕込めないか考えたな・・・・
考えただけで終わっちゃったけどw

今のスマホやスティックPC技術の転用すれば
7インチノート位で筐体マザボ液晶とか好きに選択して組める
組み立て式UMPC規格とか作れそう
そんなキワモノ規格作る意味ないとしても

>今のスマホやスティックPC技術の転用すれば
PCカード型PCと専用マザーの組み合わせは工業用PCではだいぶ昔にあった

>>いえいえUSBオナホでしょ?
>FMTOWNSだっけ
残念うんずにUSBは無いよ

>>>いえいえUSBオナホでしょ?
>>FMTOWNSだっけ
>残念うんずにUSBは無いよ
残念記憶違いか
USBオナホって
オナホにローター仕込んでエロゲのシーンに連動するって奴だった記憶

>残念記憶違いか
オナホ型コントローラー自体はタウンズにあったけどUSBじゃなくてアタリコネクタだね

なんか記憶の片隅にある話だ
ATARI仕様は配線が簡単だからなー
たぶんオナホにスイッチ仕込んで十字ABなんかに割り当てただけ

Townsのやつって、ちんこ入れる構造になってたっけ?(水洗い出来るとか)
単純に指をズボズボ入れて操作するやつだと思ってた。

女性向けにマッサージャーあるやろ?
つまりそういうことだ

USBオナホじゃなくてそれより一〇年近く前のオナコンの方だな