経済@ふたば保管庫 [戻る]

11616 B


ゆうパック、乳製品、納豆、ビール、ワイン…。物価上昇どこまで
製品・サービスの値上げが相次いでいる。需給を反映した値上げではなく、人手不足に対応した人件費の増額や原材料費の高騰といったコスト圧力による“悪い物価上昇”といえる。業種はエネルギー、物流、食品など多岐にわたる。安倍晋三政権は2018年春闘で賃上げ率3%以上の実現を経済界に求め、一定の成果を上げつつある。だが相次ぐ値上げが賃上げ効果を緩和させかねず、消費者マインドの回復が遠のく可能性がある。

電力大手10社と都市ガス4社は足並みをそろえ5月も値上げを実施する。料金引き上げは3カ月連続。値上げ幅は標準家庭で電気が月額89―133円、都市ガスが同28―43円。原燃料価格上昇に加え、電気料金には再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)に伴う賦課金が60円程度上乗せされる。

日本郵便は3月1日から宅配便「ゆうパック」の基本運賃を引き上げた。昨秋以降、宅配大手のヤマト運輸、佐川急便が相次いで引き上げており、宅配大手3社の足並みがそろった。企業間物流でもJR貨物が10月1日に基本運賃の賃率を改定する。物流各社は法人向けの各種料金を年契約、相対で交渉する場合が多く、業界全体として今春の契約更新は値上げの方向だ。

草津白根山の噴火警戒レベルを2に引き上げた
草津町は湯釜から半径500メートルだった立ち入り規制範囲を1キロに拡大
ゴールデンウィークを控え、温泉街では観光客の減少を心配する声も出ている

21706 B
本文無し


是非一度、安倍総理に「大和魂」について語っていただきたいものだ。

103681 B
デフレで甘やかされていた
日本社会のゴミどもの悲鳴が耳に心地よい、今日この頃だね〜(笑)戦後のインフレの時もそうだったんだけど真面目に働いて稼いでいる人たちは、物価に連動した日銭が入るのでインフレでもあまり困らないんだよまだインフレになってないが、デフレが終わって悲鳴を上げてるのは主に日本社会の寄生虫です

>主に日本社会の寄生虫です
わかりますよ日本に侵略をしてきた
在日特権の事ですね

8772 B
本文無し


政界はおかねいじりばかりですな

単なる値上げだものな

祝・脱デフレ

やっとアベノミクスも成功ですね

黒田は無理だと達成を諦めたが

日銀 物価2%目標「期限でなく見通し」達成困難と認める
https://mainichi.jp/articles/20180428/k00/00m/020/151000c

3本の矢は物価高騰に放たれた

>日銀 物価2%目標「期限でなく見通し」達成困難と認める
こんだけ連戦連敗なのに「勝った勝った」といい気な調子の向きには
ちょっと大本営味があるわ

↑普通の国と正反対だからねー

日本の現状、つまり

・ インフレにしたがる国
・ インフレにしたいのに自国通貨が強すぎて無理な国

なんて、世界史上でも珍しいわけでさ

普通の国なら、今の日本って
どんなアホな事をやってもインフレにならないから
通貨増発し放題だし、まさにヘブン状態なんだよ
あまりにも経済が強すぎてデフレです、とか
なんという贅沢な悩みなの?と思われてるわけでさ