ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]

80396 B
Nintendo Switch ダンボールで作る新しい遊び「Nintendo Labo」が4月20日に発売

任天堂はNintendo Switchのコントローラをダンボールで製作する“新しい遊び”
「Nintendo Labo」を4月20日に発売すると発表した。

ピアノやつりざお,バイクなど5種類のToy Conキットが付属する「VARIETY KIT」と
ロボット型のキットが付属する「ROBOT KIT」が発売される。

「VARIETY KIT」は6980円(+税)
「ROBOT KIT」は7980円(+税)となっている。
削除された記事が1件あります.見る

144919 B
本文無し


315636 B
本文無し


116828 B
本文無し


405567 B
本文無し


軍平さんの思想を感じるね
いいんだよ、ゲームってこんなんで・・・

「ROBOT KIT」これはVR物?

HMDを使ったVRかと言ってるのならNo
頭につけてるのはジョイコンつかって頭のモーション拾うため

値段が高いもう少し安くして

株価めっちゃ上がってるがそんなにいいものかこれ
ソフトはいつものミニゲーム集になるだろうし
細かい操作なんか無理やろ

釣りコン作ってファミリーフィッシングやりたい
続編スイッチで出ないかなあ

JOYコンのカメラ機能がやっと役に立つ商品が出るんだな
今までハンバーガー食うくらしか役に立たなかった

興味はあるけど一度作ったらもう遊ばなそうだな

19305 B
基本的に商品ありき、なのかな
型紙公開してコアアプリもフリー、とかだと広がりそうだけどまあ家族向けだよねそっち方面で広げていけばいいんじゃないでしょうか画像みたいなのも機体はしてるけど(これは買った)

背中のジョイコンひとつで
どうやって両手両足の動きを検知してんだろう?

書き込みをした人によって削除されました

家族で作ったうえでどういう仕組みで動いているかも確認できる物でしょ
オリジナルの動作も作れるような機能もありそうだし

>背中のジョイコンひとつで
>どうやって両手両足の動きを検知してんだろう?
バックパックに、手足のヒモと繋がっててる板が入ってて
手足を動かすことでその板が移動するのを
IRカメラで読み取ってるみたい

それだとパンチの速度調整できるだけでストレートかアッパーの認識は出来ないんかな

まとめとか覗くと段ボールだけでこの値段だと思ってるやつがいて笑う

そんなとこ見てるお前に失笑だよ

こういう変わり種系もっとたくさん出たら...とも思うけど難しいよな

任天堂を驚かすような物作るメーカーは
少なくとも国内には存在しなさそうだわ
個人で面白いの作ってつべにうpって流れができそう

無理だろうけどKinectみたいにAPI公開して自由に作れるようにしてほしいわ

洋ゲーフリークのマウントも健在です

プラで同じものを作るとするとコストも数倍で遊ばなくなった時にゴミも大量に出る
ダンボールとは考えたね

ソニーにはこの発想はないよなぁ。
寧ろ高度化して隠す方向だし。

モノの仕組みを学ぶっていうのでも、新教育課程を意識してるわけだ。

>手足を動かすことでその板が移動するのを
>IRカメラで読み取ってるみたい
広義のARだよね。
段階的に今できることを模索していく感じが任天堂らしい。

62617 B
>No.2122985
既視感

ダンボール製ツインスティック発売まだー?(寿命4分)

工作上手い人ならプラとかで作り直して新たな物も出来上がりそうだな

新型パワーグローブかな

中に入ってるソフトは全て共通?

https://www.nintendo.co.jp/labo/kit/variety.html
「Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit」
「Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit」
ソフトの名前が違うんだから違うんじゃね

>工作上手い人ならプラとかで作り直して新たな物も出来上がりそうだな
上記のサイトに、使えるなら他でも代用できるっすよ
とかいった事が書いてあるね

118542 B
>ソニーにはこの発想はないよなぁ。
>寧ろ高度化して隠す方向だし。>モノの仕組みを学ぶっていうのでも、新教育課程を意識してるわけだ。ソニーもこういう玩具出すんですけどってマジレスしようと思ったけどユーザー側に仕組みがサッパリわからなそうな感じだしコンセプトが全然違うな

>仕組みがサッパリわからなそうな感じ
テクノロジーにブラックボックスあるのはどっちも同じじゃ
コンセプト違うのは当然だけど、toioは矢印で進行のロジック
組ませるとか遊びと知育の部分をわかりやすくつなげてるから
商品としてはわかりやすいと思う

Laboの方がまだそこらをどこまでつなげられてるのかよくわらかない

>商品としてはわかりやすいと思う
面白そうとは少しも思えないけどな

>>商品としてはわかりやすいと思う
>面白そうとは少しも思えないけどな

これはこれで楽しそうだよ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=CqbZiYoOfRA

ソニーで言えば、KOOVが欲しいんだけど
あれは教育機関向けなんだろうなあ

ソニーは毎度コスパが良いけど高くなりすぎで流行らねぇんだよ
任天堂が粗悪じゃんって言われつつも買いやすい商品にできてるのと対極

カメラ使うゲームをどこも作らないから任天堂が出すしかないという

>toioは矢印で進行のロジック
>組ませるとか遊びと知育の部分をわかりやすくつなげてるから
toioの方は、Raspberry Piの簡易版を目指してるのかな。
センサーと簡単なコマンドの組合せでラズパイほどはプログラムプログラムしてないようなのを目指してるんだろうな。
動画を見た感じ、toioの方も主要なセンサーはやっぱりカメラっぽいね。
ただ、これはPSとは連携しないんでしょ?

>ソニーは毎度コスパが良いけど高くなりすぎで流行らねぇんだよ
ソニーでコスパがいいとか感じたことないんだけど……
>任天堂が粗悪じゃんって言われつつも買いやすい商品にできてるのと対極
任天堂で粗悪とか感じたことないんだけど……

任天堂は別に粗悪じゃないけど
ソニーハードは性能・機能を考えたらどれも安いよ

>ソニーハードは性能・機能を考えたらどれも安いよ
ゲーム自体は面白くないからなぁ
性能・機能を生かしたゲームを作れないハードメーカーだし・・・

機能や品質から見て相対的に安いというのはわかる
問題は多くの消費者の財布を基準に見ると安くないという

>ゲーム自体は面白くないからなぁ
>性能・機能を生かしたゲームを作れないハードメーカーだし・・・
なんかズレてね

ゲーハーのカツラがズレてるね

ソニーはcellの失敗を下方互換の宗教戦争にすり替えたり、周りにたちが悪いのが多い気がするな。

昔「日本人は宗教戦争を知らない」ってバカにされたのを引きずってるからな。
あれは会社そのもののトラウマになってるんだろう。

ソニーは価格と性能ではPCを見据えていて、その視点ではコスパが高いものを提供しているのがいい点。
でも、世代が変わってもスペック上の「数字」が改善されたというアピールぐらいしかマジョリティ層に普及できなかったのが痛いね。
これだとアーリーアダプター頼みの戦略になるけど、そこがマジョリティ立入禁止の撃ち合いやってきたのもCSハードの不遇時代を産んだな。

ゲーム機においてはスペックなんか二の次の要素だからな
それ使った面白いゲームが出ないなら、スペックなんて意味ねーわ

>それ使った面白いゲームが出ないなら、スペックなんて意味ねーわ
そうなんだよ。
普及学でもずっと言われてることだよね。
スペック上の数字の違いに極端に注目するのはイノベーターからアーリーアダプターまで。
そこから先のマジョリティにアピールすることを捨てたら駄目なんだよ。

チョット前にも「PS3でイイかも」とか議題提示されるぐらいだし、数字上のスペック以外ではゲーム体験はVR以外にそれ程変わってないよね。
PS4の後継も噂が出てるけど、後方世代とどんな互換性があるのか、あるいは完全に差別化するのか、そして、それをマジョリティ層にいち早く浸透させられるのか?
これが鍵だね。
これって、昔のソニーはできていたのに、今は苦手になってるでしょ。

WiiUはあれだけファーストのソフトは売れたのに
サードがマルチ含め参入しづらいせいで普及しなかったぞ
やりたいソフトがあってハードを買うなんてのは一面しか見てない

つまりwiiと3DSでよかったのでは

>やりたいソフトがあってハードを買うなんてのは一面しか見てない
どこからどうしてそういう結論になった?

>ソニーハードは性能・機能を考えたらどれも安いよ
ソニータイマーなんて言葉が生まれて
実際問題の起こりやすい設計だったりすることも多くて(PS3とかでも時間差でハンダ割れが起ったり)
壊れたら修理しても買い替えレベルの金取られるって考えたら
「コスパがいい」って言葉には賛同しかねるんだよな
壊れなければって条件が入ればそらコスパはいいだろうけどね

>ソニータイマーなんて言葉が生まれて
周りにたちが悪いのが多かったんだな

PCならともかくゲーム機ってやりたいゲームがある以外に買う理由ってなんだろう

最近はソニータイマーも壊れてるからな

メインタイトルをソニーハードで稼いで
外伝タイトルを任天堂ハードで小遣い稼ぎなんて思惑が
任天堂ファーストやセカンドがヒット飛ばすおかげで
ついで買いで外伝タイトルが思いのほか売れて
慌てて任天堂ハード方向にかじ取りするも
客層の違いやコアユーザーの反発で思うようにいかない
っていうジレンマ抱えてるソフトメーカーいそう

ソニータイマーという言葉は無かったが
「他社の同価格帯の製品よりは性能はいいが壊れやすい」っていうのはソニー製品の定説だったよ

「暮らしの手帳」バックナンバー、50年分読み返せば分かると思いますが

新しくきた動画見たけど
どういう風に認識しているか、というのをきっちり教えてくれるんだな
入力と出力を組み合わせる簡易的なプログラミングツールもついてるし
技術系の動画作る人にも楽しそうなツールになりそう

甥っ子と姪っ子に動画見せたら興味持ったんで買ってあげる予定
で俺も一緒に楽しむ予定

子供向けだけど子供はすぐに潰しそうだなw

>PCならともかくゲーム機ってやりたいゲームがある以外に買う理由ってなんだろう
この板には「新しい機械が出たら即購入、なぜなら新しいからだ」
という人がちらほらいる模様

>子供はすぐに潰しそうだなw
観た目にも脆さは半端ない
故に『大切に使う』っていう事を覚える良い機会なのかもしれん

自分で作ったら、どこが物理的に弱いか直感的にわかるから
実際の耐久度以上には壊れにくそうだな

子供だったら作ってる途中に壊れることもありそう
小学生の時はプラモデルを上手く組み立てられずに潰したわw

欲しいけど冷静に考えたら置き場所がなかった
使い終わったら畳めたりするのかね

ピアノとかもあるんでしょ。
ちっちゃいのは置き場所あるんじゃない?

子供が潰しそうとかより、5月の梅雨の時期を乗り越えられるかの方が不安

不快指数天元突破な梅雨in倉庫とかだと、ダンボールはぐにゃぐにゃになるけどさ
流石に住宅内なら大丈夫でそw